日吉の街の20スポットを歩き、施設見学や展示、ゲームといった各施設ならではの取り組みを通じた地域での交流を楽しんでみませんか。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会 …
きょうまでに公開した記事一覧
2025年春のダイヤ改正は小幅な内容にとどまりました。 東急電鉄は今年(2025年)3月15日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表し、東横線・目黒線・東急新横浜線の各線で一部列車を対象に時刻や行先の変更を行う計画です。 …
2025年の「入試」、日吉など港北区内でも2月1日(土)に私立中からスタート
01_日吉1~7丁目, 02_日吉本町, 03_箕輪町, 03_進学情報, 08_樽町・大曽根エリア, 11_横浜市港北区, 19_慶應大学, 1_街の話題, 20-1_写真専門学校, 20-2_高校(慶應・日大など), 20-3_中学校, 20-4_小学校, 20_日吉・綱島・高田周辺の学校 2025年入試 • 中学受験 • 入試 • 大学受験 • 専門学校 • 岸根高校 • 慶應大学 • 慶應普通部 • 慶應高校 • 新羽高校 • 日吉キャンパス • 日吉駅 • 日大中学校 • 日大高校 • 武相中学校 • 武相高校 • 清心女子高校 • 港北高校 • 私立中学校 • 私立高校 • 英理女子学院 • 試験会場 • 高校受験 • 高等専修学校
2025年の入学試験はまもなくです。 来月2月1日(土)から日吉などの港北区内でも私立中学校を皮切りに、高校、大学での「一般入試」が順次行われます。区内の各学校における入試日程をまとめました。今年は土曜日のスタートとなり …
東急線が羽田空港へ向かう第一歩を踏み出します。 東急電鉄などは今月(2025年)1月17日、東急多摩川線(多摩川~蒲田)から京浜急行の京急蒲田駅の付近まで新たに連絡線を整備するため、「都市鉄道等利便増進法」に基づく営業構 …
空気が乾燥し火災が増える冬時期。貴重な“歴史的遺産”をかつて焼損したことの教訓を活かし、市内の貴重な文化財の防火を呼び掛けます。 横浜市消防局は、今年(2025年)1月26日(日)の「文化財防火デー」に合わせて、市内の寺 …
綱島地区は4連覇ならず2位、日吉地区も悲願の初優勝ならず3位と4位という結果となりました。 港北区の冬の風物詩として開催されている第40回「港北駅伝大会」(同実行委員会・関澤雅彦会長)は、きのう(2025年)1月19日( …
横浜の「運河と舟運」、懐かしい水上風景をとらえた企画展は4月まで開催中
05_文化・芸術, 06_レジャー, 17_日吉・綱島・高田沿線, 1_街の話題, 日吉・綱島・高田周辺の歴史 みなとみらい線 • 企画展 • 日本大通り駅 • 横浜市ふるさと歴史財団 • 横浜観光 • 横浜都市発展記念館 • 河岸 • 舟運 • 行楽情報 • 運河
今は忘れられつつあるどこか懐かしい風景に触れることができそうです。 日本大通り駅(3番出口)に直結する「横浜都市発展記念館」(横浜ユーラシア文化館併設)で今月(2025年)1月18日から企画展「運河で生きる~都市を支えた …
今年も熱気あふれる一日となっています。 きのう(2025年)1月19日に「障害者の二十歳(はたち)を祝うつどい」(横浜市/横浜市障害者社会参加推進センター/横浜市心身障害児者を守る会連盟主催)が日産スタジアムに近い鳥山町 …
今年度の講師は一味違います。 港北区は年度ごとに開催している「港北区防災講演会」の講師にプロレスラーの蝶野(ちょうの)正洋さんを招き、来月(2025年)2月8日(土)に港北公会堂で開きます。 1963(昭和38)年生まれ …
40回の節目を迎えた港北区の“駅伝大会”。綱島地区が4連覇なるか、日吉地区が優勝争いを繰り広げるかにも注目が集まりそうです。 今月(2025年)1月19日(日)に「港北駅伝大会」(同実行委員会主催)が日産フィールド小机( …
約1600人の来場者が一斉放水での日産スタジアムに架かる虹の「感動」を共有。パンフレット協賛も昨年(2024年)を大きく上回る102件に上り、「来場者アンケート」プレゼント企画の初チャレンジも行われます。 港北消防署や港 …
来月(2025)年2月末まで割引販売中です。 東急電鉄はデジタルチケットサービス「Qスキップ(Q SKIP)」で、みなとみらい線(横浜高速鉄道)の1日乗り降り自由となるフリー乗車券2種類を最大300円引きで販売を始めます …