日吉・綱島・高田の周辺にある専門学校や高校、中学校、小学校の話題をまとめています

「七夕の日」に開幕する2025年夏の高校野球。選手宣誓や“港北区”対決が実現するのかにも注目が集まりそうです。 107回目の開催を迎える「全国高校野球選手権大会」への出場を目指す神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主催 …
日吉・綱島・高田の周辺にある専門学校や高校、中学校、小学校の話題をまとめています
「七夕の日」に開幕する2025年夏の高校野球。選手宣誓や“港北区”対決が実現するのかにも注目が集まりそうです。 107回目の開催を迎える「全国高校野球選手権大会」への出場を目指す神奈川大会(県高校野球連盟・朝日新聞社主催 …
アメリカンフットボール関東大会に出場した日吉の2校が「ベスト4」へ進出。それぞれの次戦に挑むことになりました。 先月(2025年)5月31日から行われている「第51回関東高校アメリカンフットボール大会」(同連盟主催)で、 …
2025年も港北区の29カ所で「防災訓練」が始まり、樽町では“いつもの体育館”が使えないことから、公園などでの「フェア」形式での初開催となる予定です。 樽町連合町内会は、今月(2025年)6月15日(日)10時から12時 …
子どもたちに「走る楽しさ」を伝えたいとの想いから企画され、今年で4年目を迎える恒例イベントとして開かれています。 大曽根エリアでスポーツ推進活動を行う「大曽根地区スポーツ推進委員」(滝口政行会長)は、今月(2025年)6 …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】日吉の街とともに歩む慶應義塾。鉄道が開業して後オープンした日吉キャンパスの歩みを、地域の歴史とともに振り返り、未来に向けてのメッセージとしてその魅力を伝えます。 一般社団 …
新しく誕生したばかりの「すもう場」で、“はじめてのすもう”を楽しく学んでみませんか。 今年(2025年)2月に完成した「新横浜公園相撲(すもう)場」(小机町)で、今月6月28日(土)14時から15時まで(13時30分受付 …
箕輪小学校が、市内最多児童数の小学校に。校庭から、広々“本物”を感じる自動車教習所のコースに会場を変更、「交通安全教室」を初めて実施しました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:竹下幸紀 …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】来年(2026年)2月に100周年を迎える「東急東横線」の沿線における歴史や人々の歩みを知り、学び、未来に向けての「夢」を発信するイベントを開催します。 一般社団法人地域 …
下田町で毎年開かれている小学生向けの人気企画です。 港北区は来月(2025年)6月14日(土)の13時30分から15時30分まで、慶應義塾大学の下田ラグビーグラウンド(下田町1)で恒例の「港北区&慶應ラグビー・スポーツ体 …
暑さ厳しい夏から、「春・初夏」への移行で、参加する側、運営する側双方に大きなメリットが生じています。 来週(2025年)5月31日(土)と翌6月1日(日)の2日間、「第53回綱島子どもすもう大会」(同実行委員会・綱島地区 …
今年も港北区内の26校で「交通安全教室」を開催。3校では横浜市営バスも参加し、交通事故を防ぐ大切さを伝えます。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:竹下幸紀港北区長)は、今年度(2025年 …
“横浜国大”らしさあふれる春の学園祭は今週末に。約180人の実行委員が、新入生や進路選択を考える高校生たちを歓迎するためにと準備に奔走しています。 相鉄新横浜線で新横浜駅からわずか1駅の羽沢横浜国大駅(神奈川区羽沢南2) …