日吉・綱島・高田にある専門学校や高校、中学校、小学校の話題をまとめています

「コロナ禍」を乗り越えて、新吉田地区の夏祭りが復活することになりました。 来月(2022年)7月30日(土)16時20分から20時まで(雨天時は31日(日)に順延)、横浜市立新田小学校(新吉田町)での「新吉田納涼フェステ …
日吉・綱島・高田にある専門学校や高校、中学校、小学校の話題をまとめています
「コロナ禍」を乗り越えて、新吉田地区の夏祭りが復活することになりました。 来月(2022年)7月30日(土)16時20分から20時まで(雨天時は31日(日)に順延)、横浜市立新田小学校(新吉田町)での「新吉田納涼フェステ …
豪華ゲストや海外教授も登場し、初の「夜開催」となるZoomイベントを盛り上げます。 小机町にある地域防災施設「鶴見川流域センター」は、来月(2022年)7月6日(水)から11月まで(予定)の6回連続講座「鶴見川流域水マス …
綱島サマーフェス「大売り出し」が6月25日(土)からスタート。趣向を凝らした数々の賞品で初夏の商店街を盛り上げます。 綱島商店街の若手メンバーからなる「綱島一番会」は、きのう(2022年)6月21日(火)夜、来月予定され …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】日吉に住まう流通ジャーナリスト・マーケティングアナリストから見た「相鉄・東急直通線」沿線の未来は、どのように描かれているのでしょうか。 一般社団法人地域インターネット新聞 …
小学生が発案した「災害時井戸」が初めて地域に披露。完成の喜びを分かち合いました。 昨年度(2021年)からおこなわれてきた横浜市立師岡小学校(師岡町、川村智子校長)での「師岡ウォータープロジェクト」。 今年(2022年) …
「日吉のヒーロー」と呼ばれた元Jリーガーが日吉の母校に帰ってきました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今年度(2022年度)の「はまっ子交通あんぜん教室(交通安 …
【地域インターネット新聞社による主催イベント案内】来年(2023年)3月に誕生する「相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)」は、どのような“未来”を私たちにもたらすのでしょうか。 一般社団法人地域インターネット新 …
自分たちの住まう街の「安心・安全」を守りたい――樽町の自治会町内会の取り組みに感謝の想いが伝えられました。 神奈川県警察本部は、各警察署の管轄区域内で顕著な功績があった団体や個人を表彰。 警察本部長が「褒賞」を贈呈し、そ …
30周年を迎えた「師岡町」の地域まちづくり新体制がスタートしています。 師岡町エリアで活動をおこなう4つの自治会・町内会によって組織されている「師岡地区連合町内会」。 新年度(2022年度)から2つの町内会に新会長が就任 …
6年半にわたる保護者の苦労と横浜市における教育行政に危うさが潜んでいたことを浮き彫りにしました。 2015(平成27)年9月に突如公表され、閉校方針が二転三転した末に「分校」となり、今年(2022年)4月からは「本校」に …
港北消防が今年も“趣向を凝らす”キッズ・小学生向けイベントで地域を盛り立てます。 今年(2022年)で3年目となる横浜市港北消防署(大豆戸町)の「防火ポスターコンクール」。港北火災予防協会と港北消防団(いずれも事務局=消 …
「サマーフェス」は30回記念――3年ぶりのにぎわいが綱島に復活します。 綱島商店街連合会(中森伸明会長)は、来月(2022年)7月2日(土)から7月3日(日)までの2日間、イトーヨーカドー綱島店前のパデュ中央広場(綱島西 …