16_日吉・綱島・高田の企業

横浜日吉新聞

日吉・綱島・高田に本社を置く企業をはじめ、支店や工場、店舗といった拠点を置くなど、ゆかりの深い企業の記事をまとめています。

「新横浜線」開業日の夜、沿線のテレビ局3社がタッグを組んだ記念番組で、“結ばれる街とまち”の魅力に迫ります。 今週(2023年)3月18日(土)に開業する相鉄・東急新横浜線の沿線でサービスを提供している3つのケーブルテレ …

綱島の歴史継ぐ桃が今年も「最速」で開花、新駅の開業をライトアップで祝います。 綱島東1丁目、建設工事中の東急新横浜線「新綱島駅」にも隣接した古民家・池谷(いけのや)家住宅前の池谷桃園(とうえん)では、これまでで最早となる …

4年ぶりに“リアル開催”となった港北区内の工場見学イベント「港北オープンファクトリー」が今月(2023年)3月11日に区内12社の工場で開かれ、286人の見学枠に対して過去最多となる1080人の応募があり、競争倍率は3. …

“新型コロナ禍”を乗り越えた4年ぶり開催の「桃まつり」。5月放映予定の“テレビ番組”の撮影も行われる予定です。 1997(平成9)年に初開催されてから毎年行われてきた「綱島桃(もも)まつり」(港北桃まつり実行委員会主催) …

日吉駅で「最終章」となった相鉄・東急沿線の横浜市内7区8駅で行われたキャンペーン。“100人超”となる最多人数の参加で、新線の開業を待つ日吉駅を盛り上げます。 横浜市資源循環局は、先月(2023年)2月22日(水)での横 …

観光、ビジネス、そして子どもたちの教育と、多様な交流の「夢」が広がりそうです。 横浜市港北区箕輪町(みのわちょう=箕輪町)をエリアとする「箕輪町町内会」(小島清会長)と「箕輪町商工会」(文岡広幸会長)の有志は、昨年(20 …

梅の花が満開となった3年ぶりの「観梅会」。多く来場者で公園に“にぎわい”が戻ってきました。 きのう(2023年)2月25日(土)朝の10時より、「第35回大倉山観梅(かんばい)会」(同実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山 …

【法人サポーター会員による提供記事です】アピタテラス横浜綱島(綱島東4)内のクリニックが「検査技師」を増員、検査体制の拡充に取り組んでいます。 2018(平成30)年4月に開院し5周年を迎える「ハートメディカルクリニック …

大倉山公園の梅の花が早くも満開に。3年ぶりに開催される「観梅会」を“春らしい”雰囲気に彩ります。 いよいよ今週末(2023年)2月25日(土)、26日(日)10時から16時までの開催が迫る「第35回大倉山観梅(かんばい) …

綱島の歴史伝える「古民家」から、子どもたちが学んだものとは――新綱島駅の開発地に隣接した綱島東1丁目の「池谷(いけのや)家住宅」を、今月(2023年)2月3日(金)、周辺地区の5つの小学校から3年生児童約650人と引率す …

創業100周年へ向け、新吉田の地から新たな挑戦が始まります。 老舗機器メーカーのアネスト岩田株式会社(深瀬真一社長)は今月(2023年)2月12日、自動車レース「Super GT(スーパージーティー)」への参戦を前に新吉 …

1 2 3 4 5 6 53

カテゴリ別の記事一覧