日吉・綱島・高田にある公的施設(地区センターや地域ケアプラザなど)や公園などの話題をまとめています。

今年は「密」を避け、竹の灯籠2500本の世界へと誘います。 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から徒歩約5分の高台にある横浜国際プール(都筑区北山田)で、恒例となった「第14回竹灯籠まつり」が、今週末(2021年)4月 …
日吉・綱島・高田にある公的施設(地区センターや地域ケアプラザなど)や公園などの話題をまとめています。
今年は「密」を避け、竹の灯籠2500本の世界へと誘います。 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から徒歩約5分の高台にある横浜国際プール(都筑区北山田)で、恒例となった「第14回竹灯籠まつり」が、今週末(2021年)4月 …
過去最多の114会場が、「新型コロナ禍」を乗り越え参加することになりました。 港北区内の庭や花壇を巡る毎年恒例のイベント「第9回港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催、事務局:港北区区政推進課=大豆戸町)は …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 情報のご提供をいただきました港北区内の<地域ケアプラザからのお知らせ>としてまとめて掲載します。施設のご利用や詳 …
手作りの「灯籠(とうろう)」や、お店の「POP」作りで地域を盛り上げます。 鶴見川にも近い大曽根2丁目にある横浜市立大曽根小学校(丹波悟亮校長)では、様々な授業の枠を活用しての「地域とつながる」チャレンジを実施。 学校の …
子どもの発達が気になったり、子どもとのかかわりかたに悩んだりしたときには相談を――港北区の子育て支援を行う機関ネットワークが、初のインターネットを利用したアンケートの実施に挑戦しています。 障害のある方が地域で安心して暮 …
卒業記念の想い出に、地域の「公園」をきれいに彩るチャレンジを行いました。 横浜市で最も通学児童が多いマンモス校としても知られる横浜市立師岡小学校(師岡町)では、6年生1クラスの児童約30人が、先週(2021年)3月1日( …
「桃色」ビブス着用で一体感――“コロナ禍”にも負けない「花と緑のまちづくり」が、綱島でもさらに盛り上がりを見せています。 横浜市環境創造局(中区本町)が行う「横浜みどりアップ計画」での助成を受け、昨年(2020)年4月か …
地域の歴史を知り、学び、そして楽しむ――港北区の歴史、そして文化、そこに生きる人が歩む足跡を記録し、分かちあうことで、新たな未来を描こうという新連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」を、今年(2021年)1月 …
あの「緑道」はなぜいつもきれいなのか――日吉の小学生が、地域に飛び出す「リアル」な体験学習を行いました。 横浜市立日吉台小学校(日吉本町1)は、小学校4年生の「総合的な学習の時間」で、“地域を知る”授業を実施、先月(20 …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 情報のご提供をいただきました港北区内の<地域ケアプラザからのお知らせ>としてまとめて掲載します。施設のご利用や詳 …
図書館機能を持つ「図書取次」の拠点は日吉駅の周辺に設置されることになりました。市立図書館を担当する横浜市教育委員会がきょう(2021年)2月19日(金)に開かれた横浜市会本会議で明らかにしたもので、「日吉駅周辺に設置でき …
いよいよ「日吉に花と緑を増やす」3年間のプロジェクトに向け、メンバーが初会合――日吉駅西口周辺(日吉本町1、日吉2)を対象エリアとする「日吉西地区緑化計画~あつまれ日吉の森プロジェクト」計画について、横浜市環境創造局(中 …