港北区内では2024年の「盆踊り」が本格的に始まり、今週末は駒林小、東親和会、高田小の3カ所で行われます。(大倉山と菊名の情報は「新横浜新聞~しんよこ新聞」をご覧ください)
日吉地区で最初の開催は今年も日吉本町西町会。7月20日(土)と21日(日)の2日間にわたって駒林小学校(日吉本町2)で「第47回納涼盆踊り大会」を開きます。
両日とも踊りは18時30分からですが、模擬店・夜店は17時に開店し、20日は21時まで、21日は20時30分に終了の予定です。
綱島地区では、先週の「北つな夏まつり」に続き、今週末は7月20日(土)に「綱島東親和会」(綱島東5丁目周辺の自治会)が恒例の盆踊り大会を「東親和会子供の遊び場」(綱島東6)で開きます。
東親和会の盆踊りでは16時から模擬店の営業を開始し、18時から盆踊りをスタート。21時まで開催する予定で、雨天の場合は翌21日(日)に順延となります。
(※)7月19日追記:綱島東町自治会では、7月21日(日)15時から「綱島東二丁目公園」で「東町おみこしフェスタ」を企画しており、模擬店の出店も行うとのことです。本ページ下部のイベント一覧にも追記しました。
高田地区では、夏の一大イベントとなる高田町内会の「納涼盆踊り大会」が7月20日(土)に高田小学校(高田町)で開かれます。
こちらも模擬店は16時からスタートし、19時まで営業。盆踊りは19時から20時まで行い、20時からは高田の盆踊りで名物となっている「噴出花火」が披露される予定です。雨天の場合は翌21日(日)に順延となります。
今週末の「盆踊り・夏祭り」予定
(※)開催時間は目安です。当日の準備状況や天候などで変更となる場合がありますのでご注意ください
▼7月20日(土)
- 日吉本町西町会(駒林小学校)「第47回納涼盆踊り大会」:17:00~21:00(踊りは18時30分から)
- 綱島東親和会(東親和会子供の遊び場)「盆踊り大会」:16:00~21:00(踊りは18時から)※雨天時は翌日に順延
- 高田町内会(高田小学校)「納涼盆踊り大会」:19:00~20:00(模擬店は17:00~19:00、20時から噴出花火を予定)※雨天時は翌日に順延
▼7月21日(日)
- 日吉本町西町会(駒林小学校)「第47回納涼盆踊り大会」(2日目):17:00~20:00(踊りは18時30分から)
- 【7月19日追記】綱島東町会(綱島東二丁目公園)「東町おみこしフェスタ」:第1部15:00~、第2部(子ども会主催)19:00~
【関連記事】
・<2024年夏>日吉・綱島の周辺エリアで開かれる「盆踊り・夏祭り」の一覧(2024年7月11日、翌週以降の予定はこちら)
【参考リンク】
・駒林小学校(日吉本町2)の場所(グーグルマップ)
・東親和会子供の遊び場(綱島東6)の場所(グーグルマップ)
・高田小学校(高田町)の場所(グーグルマップ)
・港北区の天気予報(Yahoo!天気)