新吉田東1~8丁目や新吉田町のうち、綱島や高田に近いエリアの情報を中心に集めています。

早くも始まる「4回目接種」も日吉で可能です。横浜市内では今年(2022年)2月に始まった「3回目接種」に続き、今月5月25日(水)から60歳以上の市民などを対象とした4回目の追加接種を開始し、日吉会場も接種を可能となりま …
新吉田東1~8丁目や新吉田町のうち、綱島や高田に近いエリアの情報を中心に集めています。
早くも始まる「4回目接種」も日吉で可能です。横浜市内では今年(2022年)2月に始まった「3回目接種」に続き、今月5月25日(水)から60歳以上の市民などを対象とした4回目の追加接種を開始し、日吉会場も接種を可能となりま …
活気にあふれ、人が、地域がつながる「ふるさと港北」へ――。港北区は2022年度の運営方針をこのほど公表し、“新型コロナウイルス後”を見据えて従来の活動を再開することや、新しい時代に対応した地域支援などを基本施策としていま …
新学期を迎えた子どもたちに「安心・安全」を伝えたい――港北区内の小学校で「交通安全」を学ぶ取り組みが今年度もスタートしました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今 …
初夏を感じる花や緑は雨に濡れてその輝きを増すのでしょうか。 横浜市港北区内の個人の庭や、地域の団体・企業などによるコミュニティ花壇を公開するイベント「港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催)は、きょう(20 …
2022年は4月時点で港北区内で希望する認可保育所に入れない「保留児童」は337人で、前年の同時期より19人減りました。 横浜市こども青少年局は、今年(2022年)4月1日時点での認可保育所などにおける利用待機の状況につ …
今年(2022年)も3月と4月に市外から多くの転入があり、港北区の推計人口が初めて36万1000人台に達しました。 横浜市政策局がこのほど発表した5月1日現在の推計人口によると、横浜市全体で377万3214人(前年同月比 …
横浜市が運営する在宅介護支援と“誰もが利用できる”交流施設「地域ケアプラザ」からの最新情報のお知らせです。 情報のご提供をいただきました港北区内の<地域ケアプラザからのお知らせ>としてまとめて掲載します。施設のご利用や詳 …
【2022年4月データ】港北区内で新型コロナウイルスへの感染(陽性)者発生数は前月(3月)と比べ1999人減って4022人となりましたが、“感染爆発”が始まった今年1月の数(2688人)よりもまだ多く、区内だけで「1日あ …
満開の「ツツジ」の花が、宮内新横浜線沿いの新吉田や新羽の街を彩ります。 例年、街を彩るツツジの花。新横浜駅前から高田駅付近まで至る区間のうち、新吉田南交差点(新吉田町・新吉田東8)から新羽町エリアに植えられたツツジが見ご …
高田地区と師岡地区で「新会長」が誕生、これからの港北区の未来を担(にな)います。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」(事務局:港北区地域振興課内、大豆戸町)は、新年度(令和4年度=2022年4月~2023 …
図書館や図書取次所は遠い、しかしご近所に「本と親しめる」場所があるかもしれません。 横浜市港北区役所(大豆戸町)と港北図書館(菊名6)により発行されてきた「港北区本との出会いマップ」が、2018(平成30)年11月の版以 …
高田駅前の工場跡地に大手スーパーチェーンのイオン系が出店意向を持っていることがわかりました。先月(2022年)3月ごろに周辺住民がイオン側から個別に説明を受けていたもので、計画が進展した場合には来年(2023年)以降の出 …