「16_川崎市高津区」カテゴリーの記事一覧| 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

高津区のなかでも、下田町に隣接し路線バスが日吉駅まで通じるなど、生活圏の近い「さくらが丘」や「蟹ヶ谷(かにがや)」周辺の話題を主に集めています。

タクシーの初乗り運賃や加算運賃で乗車できる距離が短くなります。 国土交通省関東運輸局と神奈川県タクシー協会は今月(2023年)11月20日(月)から同協会に加盟する京浜地区(横浜市・川崎市・横須賀市・三浦市)のタクシー運 …

古代の日吉や高田町付近から川崎市全域にかけてを指した「橘樹(たちばな)郡」。当時の中心地に飛鳥時代の倉庫を復元する工事が始まっており、10月8日(日)にその様子が公開されます。 川崎市教育委員会は、国史跡の「橘樹官衙(か …

2023年も残すは3カ月超となり、新年の準備を考える時期になってきたようです。 東急電鉄と横浜市交通局はそれぞれ2024年のオリジナルカレンダーを制作し、10月1日(日)から日吉や新横浜などの沿線各駅で販売を始めます。 …

2023年夏の東急線スタンプラリーは、日吉東急アベニューや新横浜駅にスタンプが新設され、前年に続き「しぶそば綱島店」も立ち寄りスポットになりました。 毎年夏休み期間中に行われている東急電鉄の“夏休みスタンプラリー”は今年 …

今夏の高校野球はネット中継で全試合を観戦できるようになりました。 高校野球の神奈川県大会は、きょう(2023年)7月7日(金)の夕方の開会式を経て翌8日(土)から全167校による熱戦が始まり、すべての試合がインターネット …

開業間もない新横浜駅や新綱島駅を含め、スマートフォン片手に東急線の90駅と1カ所をめぐってみませんか。 東急電鉄は沿線の89駅(渋谷駅は2回)と「電車とバスの博物館」(川崎市宮前区、宮崎台駅下車)の全91カ所をめぐる「デ …

綱島街道沿いの日吉ロイヤルマンション(箕輪町2)敷地内にあるスポーツクラブ「エポック日吉店」が営業を停止しました。 きのう(2023年)5月22日、建物出入口に破産手続の開始と営業停止を知らせるA4判の紙が掲示されるとと …

5年間で港北区の平均寿命は1年ほど延びています。 厚生労働省は全国の市区町村別に2020年の平均寿命をまとめた「生命表」を公表し、港北区は男性の平均寿命「83.1歳」で全国30位に入りました。 この調査は2000(平成1 …

半世紀ぶりとなる東急グループの社史が完成し、インターネット上で先行公開され、製本版の有料頒布(はんぷ)も決まりました。 東急株式会社は昨年(2022年)から制作を続けていた「東急100年史」を先月末(2023年3月)まで …

中原や幸、高津など川崎市内7区の歴史を振り返る広報紙が公開されました。 川崎市は来年(2024年)7月に迎える市制100周年の一環で7区ごとに異なるPR広報紙を作成し、先月(2023年)3月から各区1万5000部程度を公 …

武蔵小杉駅や夢見ヶ崎公園、新鶴見操車場など60年以上前の白黒写真がカラーで蘇りました。 川崎市では来年(2024)7月の市制100周年に向け、半世紀以上前の市内各地を記録した白黒写真をヒアリングや資料、AI(人工知能)技 …

苦難から復活への半世紀を刻んだ「東急グループ」の社史がまとまりつつあります。 東急株式会社は1973(昭和48)年4月に発行した「東京急行電鉄50年史」以来となる社史「東急100年史」の制作を進めており、先週(2023年 …

1 2 3 4 5 6 11

カテゴリ別の記事一覧