
3年ぶりとなる「リアル」開催のイベントで、日吉の小学校PTAが盛り上がります。 横浜市立日吉南小学校(日吉本町4、山中真紀子校長)では、先月(2023年)1月28日(土)午前、同小学校PTA主催の「ひよみな・なぞとき(謎 …
3年ぶりとなる「リアル」開催のイベントで、日吉の小学校PTAが盛り上がります。 横浜市立日吉南小学校(日吉本町4、山中真紀子校長)では、先月(2023年)1月28日(土)午前、同小学校PTA主催の「ひよみな・なぞとき(謎 …
新型コロナウイルス禍の影響が少しずつ緩和され、コロナ前の日常を取り戻し始めた2022年。「横浜日吉新聞」に掲載した記事のなかから、日吉・綱島・高田など「港北区北部」周辺エリアにおける12カ月間を振り返ります。 (※)「新 …
東急電鉄や横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)では今月(2022年)12月31日(土)から2023年1月1日(日)にかけての「終夜運転」を行わないことを決めました。 東急東横線や市営地下鉄では、新型コロナウイル …
“3年ぶり”に「公会堂」での第九が復活、初合唱メンバーも加わり、演奏会を盛り上げます。 今月(2022年)12月11日(日)13時30分から15時30分まで(13時開場予定)、「第11回こうほく第九演奏会」(港北第九合唱 …
新型コロナウイルスの宿泊療養施設となっていたJR武蔵小杉駅近くの「リッチモンドホテル・プレミア武蔵小杉」があす(2022年)12月1日(木)から営業を再開します。 ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」などを運営するロ …
樽町地区の「子育てマップ」が刷新、10周年を迎えた「親と子のつどいの広場」などで配布中です。 地域の福祉や子育てなどの課題解決を目指す、地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」の、「思いあいのまち樽町」樽地区計画推進委員会は …
来年こそは「本格的」な祭りを――社殿の再建から50年を迎える綱島諏訪神社。本格的な祭りは行われなかったものの、神輿(みこし)や夜店の再開に向けての“決意”が静かに境内にみなぎります。 東急東横線綱島駅から徒歩約6分、綱島 …
コロナ禍初年の乗客急減を経て、グリーンラインでは通勤・通学客が戻りつつあるようです。 国土交通省が毎年行っている鉄道の「混雑率調査」で、2021年度の朝ラッシュ時における平均混雑率がこのほど公表され、横浜市営地下鉄「グリ …
【活動休止となりました】日吉に新しい「地域の居場所」が誕生、ワンコインや無料で月1回の講座やワークショップを楽しめるといいます。 日吉本町4丁目のカルチャーサロン「フォンテーヌ」では、毎月第4木曜日の13時30分から15 …
子どもたちにとって楽しみな「夏休み」が到来したものの、「新型コロナ」の急激な感染拡大によりイベントの中止が相次いでいます。 「開催についての意見が割れたのですが、最終的には中止という判断に至りました」と語るのは、明後日( …
いつもご覧いただきありがとうございます。2015(平成27)年7月18日にスタートした「横浜日吉新聞」は、きょう2022年7月18日から8年目に入りました。 創刊当初のことを振り返ると、いまはだいぶ増加してきたものの、ま …
新型コロナウイルス禍を契機とした“働き方改革”の影響を受け、平成初期から30年間続いた深夜バス路線が廃止となります。 東急バスは一昨年の2020年3月30日から運休が続く深夜急行バス「ミッドナイトアロー」(渋谷~新横浜~ …