「レポート記事」カテゴリーの記事一覧| 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

日吉・綱島・高田やその周辺、沿線などをテーマに行ったレポート記事を集めています。

【レポート】東急沿線からはどこか縁遠く感じさせられる新宿・歌舞伎町で先月(2023年)4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」が話題を集めており、1カ月で来館者が100万人を突破したといいます。実は日吉や綱島などの東横 …

雨と曇天に加えて低い気温も続く2023年の桜シーズンですが、3月27日(月)時点で日吉・綱島の周辺には今も満開に近い状態の桜を見られるスポットが目立ちます。日吉・綱島・高田・樽町・大曽根・新吉田・師岡の計30カ所の現状を …

【講演レポート】「特別市制度」が多くの方に関心を持たれていると実感している――。 今月(2023年)3月11日に慶應大学日吉キャンパスの協生館「藤原洋記念ホール」で開かれたシンポジウム「特別市制度の実現に向けて」(指定都 …

新型コロナウイルス禍前に行われていたイベントが次々と“復活”しそうな2023(令和5)年。日吉・綱島・高田周辺などの横浜市「港北区北部」周辺エリアで予定・予想される出来事やイベントなどの情報をまとめました。(2023年1 …

新型コロナウイルス禍の影響が少しずつ緩和され、コロナ前の日常を取り戻し始めた2022年。「横浜日吉新聞」に掲載した記事のなかから、日吉・綱島・高田など「港北区北部」周辺エリアにおける12カ月間を振り返ります。 (※)「新 …

【沿線レポート】旧港北区域(港北・緑・都筑・青葉)の豪商として、また「菊」の一大名所として首都圏一円に広く知れ渡っていた都筑区川和町の「中山恒三郎(つねさぶろう)家」が3年ぶりに一般公開され、680人超が旧家の約200年 …

【コラム】西武グループと小田急・東急陣営で激しくシェアを争った“箱根山戦争”の名残りが消えつつあるようです。 箱根の重要な観光スポットとなっている「芦ノ湖」(神奈川県足柄下郡箱根町)で、西武グループの伊豆箱根鉄道が100 …

【レポート】この先、JR武蔵小杉駅の「横須賀線・湘南新宿ライン」の乗場が大きく変わります。 JR東日本は武蔵小杉駅の横須賀線側で整備を進めている横浜方面行の新ホームを今年(2022年)12月18日(日)から使い始めるとと …

【レポート】駅名標やホームドア、行先案内板などが設置され、来年(2023年)3月の開業に向け、新綱島駅や綱島トンネルに列車が走るまであと少しのところまで工事が進んでいます。 綱島地区連合自治会(佐藤誠三会長)は今月(20 …

【講演レポート】生まれ育った大倉山への深い思いと、その後の建築に与えた影響が明かされました。 港北区区民活動支援センターは今年(2022年)2月に新型コロナウイルス禍の悪化で開催を断念していた「『港北地域学』特別講演会~ …

【沿線レポート】高田駅や日吉本町駅などからのグリーンライン利用者には、降りたことはなくても駅名はよく知られている「川和町駅」で、駅前の風景が一変するような再開発が進みつつあります。 日吉駅側から見て、センター南駅の2つ先 …

子育てには地域でのつながりが大切だということが横浜市トップとの共通認識となりました。 子育てをテーマに横浜市長と意見交換する「市長と語ろう!」が大倉山3丁目の地域子育て支援拠点「どろっぷ」で今週(2022年)8月29日に …

1 2 3 4 5 6 14

カテゴリ別の記事一覧