
3年ぶりとなる「リアル」開催のイベントで、日吉の小学校PTAが盛り上がります。 横浜市立日吉南小学校(日吉本町4、山中真紀子校長)では、先月(2023年)1月28日(土)午前、同小学校PTA主催の「ひよみな・なぞとき(謎 …
3年ぶりとなる「リアル」開催のイベントで、日吉の小学校PTAが盛り上がります。 横浜市立日吉南小学校(日吉本町4、山中真紀子校長)では、先月(2023年)1月28日(土)午前、同小学校PTA主催の「ひよみな・なぞとき(謎 …
「GO GO(ゴーゴー)ひよみな」がキャッチフレーズ――55周年を迎えた日吉の小学校に、開校当時を知る「元教員」が来校。開校当時のエピソードを熱く子どもたちに伝えます。 きのう(2022年)5月25日(水)に、55周年の …
60周年を祝う「航空写真」の撮影で、青空を見上げる子どもたちに笑顔があふれました。 横浜市立下田小学校(下田町4)は、先週(2022年)5月19日午前、創立60周年を記念した「航空写真」の撮影を、全校生徒や教職員、地域の …
新学期を迎えた子どもたちに「安心・安全」を伝えたい――港北区内の小学校で「交通安全」を学ぶ取り組みが今年度もスタートしました。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、今 …
図書館や図書取次所は遠い、しかしご近所に「本と親しめる」場所があるかもしれません。 横浜市港北区役所(大豆戸町)と港北図書館(菊名6)により発行されてきた「港北区本との出会いマップ」が、2018(平成30)年11月の版以 …
横浜市立の小学校・中学校・特別支援学校などにおける2022年4月1日付け(令和4年度)の人事異動を横浜市教育委員会が3月30日(水)に公表し、日吉・綱島・高田(港北区北部)エリアでは日吉台(日吉本町1)、矢上(日吉3)、 …
日吉・箕輪町周辺エリアの「地域まちづくり」に必要なこととは――「人と人」をつなぎ、巻き込む新チャレンジを続けてきた生き方に、“共感”の輪が広がることになりそうです。 現在、“日吉の街の顔”、日吉地区連合町内会会長としても …
昨年(2020年)4月に開校した箕輪小学校(箕輪町2)が地域防災拠点と呼ばれる“避難所”として指定されました。きょう(2021年)4月1日からは日吉5・7丁目や箕輪町1・2丁目、綱島東4丁目のそれぞれ一部で、地震時の避難 …
桜の花と学び舎、ソーラン節の想い出をいつまでも――日吉の小学校で、卒業記念の「黒板アート」が初登場しました。 日吉本町4丁目、各学年130人超の児童が通う横浜市立日吉南小学校では、例年、卒業式の挙行後に行われていた、同校 …
東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業を待たずに、新たな地下道が整備されそうです。 2022年度下期(2022年10月~2023年3月)に開業予定の東急新横浜線の日吉駅と新綱島駅の区間(箕輪町)で、綱島街道がある箕輪町1 …
箕輪町をより「安心・安全」に子育てできる街に――そんな想いを日々抱く校長、園長らが初の「オンライン会議」の場に集いました。 横浜市港北区箕輪町にゆかりの企業の経営者らが活動を行う「箕輪町商工会」(事務局:箕輪町3、角屋商 …
本来予定していた春から、時はめぐり季節は秋へ。ようやく開催された記念式典で、学校創立の喜びを分かち合いました。 横浜市立箕輪小学校(箕輪町2)は、今年(2020年)4月1日に開校したことを祝す「開校記念式典」を、先週11 …