
日吉の親と子が集う子育て支援施設が開設10年目を迎えました。地下鉄グリーンライン日吉本町駅から徒歩約10分。日吉台中学校(日吉本町4)からも徒歩約4分のビル1階にある「親と子のつどいの広場 こんぺいとう」は、横浜市の「親 …
日吉の親と子が集う子育て支援施設が開設10年目を迎えました。地下鉄グリーンライン日吉本町駅から徒歩約10分。日吉台中学校(日吉本町4)からも徒歩約4分のビル1階にある「親と子のつどいの広場 こんぺいとう」は、横浜市の「親 …
今週末(2018年7月)21日(土)は、高田町、北綱島、綱島東5丁目、樽町でそれぞれ、2018年の「盆踊り」や「夏祭り」が予定されています。 高田小学校の校庭で(2018年7月)21日(土)に行われる高田地域ケアプラザに …
綱島東や綱島台、綱島西6丁目などに在住のみなさん、横浜一の規模と言われる諏訪神社の例大祭で神輿(みこし)を担いでみませんか――。綱島東町自治会と東輿(とうこう)会などは今月(2018年7月)22日(日)午前に、綱島東2丁 …
港北区に住まうプレパパ・ママや、0歳の赤ちゃんとパパ・ママを無料招待――大倉山を拠点に「音楽と子育てする幸せ」を伝える目的で活動するNPO法人ハッピーマザーミュージック(大倉山3)は、来月(2018年7月)16日(月・祝 …
【2018年の記事です】今月(2018年6月)30日(土)の綱島商店街における「夜店」を皮切りに、8月下旬の綱島諏訪神社や日吉神社の例大祭まで、多数の夏祭りが予定されています。 今年は夏祭りの日程が重なっている箇所も複数 …
大規模な地震が日本列島を襲っています。千葉県や群馬県で相次ぐ地震、また一昨日(2018年6月)18日(月)朝に大阪府北部を震源とし発生した最大震度6弱の地震の発生を受け、「わが身を守れるのか」と感じた人も多いのではないで …
65歳以上の割合が全人口の2割以上を占める「超高齢社会」を迎えるなか、港北区内では病院へ入院することが他区と比べより厳しい状況にあります。人口10万人当たりの病床数が周辺ワーストの状況です。 一方で診療所(クリニック)や …
スーパー「アピタテラス横浜綱島」の裏手側(郵便局側出入口近く)で今年(2018年)3月末にオープンした横浜市の「港北区生きがい就労支援スポット」では、先月(5月)31日に公式ホームページを開設し、就労先の一覧や同所で行わ …
今週末(2018年6月)2日(土)は綱島公園で恒例の「移動動物園」が開かれます。綱島西2丁目の認可保育所「尚花(しょうか)愛児園」の後援会が保育園と地域の交流を願い、1998年から始めた企画も今年で20年。今では綱島の子 …
今年は記念すべき30回目の開催となります。高田町に近い下田町6丁目にある「港北区障害者地域活動ホームしもだ(活動ホームしもだ)」(NPO法人げんき運営)では、恒例の地域交流バザーを来月(2018年5月)20日(日)に行う …
気象庁によると、桜の開花がきのう(2018年3月)19日に確認された横浜市。ソメイヨシノの満開も日々近づきます。平成とともにその歩みを続けてきた恒例の「綱島公園桜まつり」の今年の開催は、今月末(3月)31日(土)9時30 …
今年も桃まつりの季節がやってきました。第22回目を迎えた「綱島桃(もも)まつり」(港北桃まつり実行委員会主催)が、来週(2018年)3月11日(日)11時~15時まで(雨天時は18日(日)に延期予定)、綱島市民の森(綱島 …