地域活動

横浜日吉新聞

日吉の街を歩いて知り楽しむ「スタンプラリー」を初開催、“オール日吉”体制で地域まちづくりを盛り上げます。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会(日吉社協)は、今月( …

あなたが「イイね」と思った地域活動を選んで一票を――インターネット上での「投票」ページが立ち上がりました。 地域のつながりづくりの輪を広げることを目的とし募集した「あなたのイイね!伝えよう~まちの素敵な取組コンテスト」。 …

自分の住み通うまちを「より楽しくより良く」するチャレンジを、地域に発信してみませんか。 横浜市港北区福祉保健センター福祉保健課(大豆戸町、丹野久美課長)と港北区社会福祉協議会(同、加藤修会長)は、地域のつながりづくりの輪 …

横浜・下田町の緑道で、今年は「レンゲの花」が美しく花開く光景が見られています。 日吉から高田エリアまで約2.1キロメートルにかけて伸びる「松の川遊歩道(緑道)」の保全活動を行うボランティア団体「松の川遊歩道(緑道)の会」 …

若手会長の就任もあり、大曽根の街がさらに「活気あふれる雰囲気」となりそうです。 大曽根1丁目から3丁目までと大曽根台で活動する21の町内会・自治会によって組織された「大曽根自治連合会」(高橋静明会長=大曽根親交会会長)は …

鉄道開業や小学校の150周年を控えた「日吉地区」でも、2022(令和4年)度の新体制がスタートしています。 日吉エリアの12の自治会・町内会で構成されている「日吉地区連合町内会」(小島清会長=箕輪町町内会会長)は、先月末 …

高田地区の新リーダーが誕生、新体制で周辺環境の変化が目覚ましい地域まちづくりに臨みます。 横浜市港北区高田地区エリア(高田西、高田東、高田町)で活動する「高田町連合町内会」では、新たな会長に、高田町内会の新会長・相沢一夫 …

日吉駅前に新オープンした「日吉の本だな」で新たなチャレンジが進行しています。 港北区役所4階にある「港北区区民活動支援センター」(大豆戸町、地域振興課)では、先月(2022年)1月31日から、日吉駅前の慶應義塾大学日吉キ …

コロナ禍に加えて自然災害が多発する今だからこそ、地域課題を解決する糸口となる重要な計画です。 港北区内の13地区ごとに福祉や保健の方向性をまとめた「ひっとプラン港北」が更新され、2025年度までの計画がこのほど決まりまし …

地域の活動で、10分間の「リーダー役」となり、身近なコミュニティを盛り上げてみませんか。 横浜市港北区(大豆戸町、鵜澤聡明区長)は、区内9カ所の地域ケアプラザと共催で、「10分リーダー養成講座~ラジオ体操・レクリエーショ …

いつも元気に子どもたちが走りまわる校庭に東急バスが初登場、港北企業も初参加で「交通安全教室」を盛り上げます。 一般財団法人港北交通安全協会(大豆戸町、嶋村公代表理事)と港北区役所(同、鵜澤聡明区長)は、今週(2021年) …

カテゴリ別の記事一覧