「地域活動」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

日吉の街で「探偵」になり切り、宝探しウォークにチャレンジしてみませんか。 神奈川県と横浜市から委嘱され、青少年の育成保護と健全な育成を図るための活動を行う日吉地区青少年指導員連絡協議会(日吉青指、伊東栄子会長)は、今年( …

日吉の街の20スポットを歩き、施設見学や展示、ゲームといった各施設ならではの取り組みを通じた地域での交流を楽しんでみませんか。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会 …

自治会・町内会活動の担い手不足をデジタル化で解決策を探る動きが港北区内でも見られるようになりました。 新羽駅近くの住宅街で約400世帯が加入する「新羽町自治会」では、バーコード(QRコード)読み取りによる電子決済サービス …

鶴見区での「地域の場づくり」を学ぶ講座が今年も8月末からスタート。全6回の座学や見学会、アフター講座の受講者を募集しています。 鶴見区区政推進課(鶴見区中央3)とNPO法人れんげ舎(東京都渋谷区、長田英史代表理事)は、昨 …

地域イベントで初めて挑戦した「バザー」の売り上げ金を“お米”に変えて、子どもたちを囲む食卓のために贈り届けます。 港北区内で活動を行う「横浜ひかりライオンズクラブ」(事務局:日吉本町5、有限会社秋本建設内)は、先週(20 …

夏の暑さ対策で「交通あんぜん教室」が早くもスタート。雨天中止対策で日吉で収録されたオリジナル動画も初めて公開されています。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:竹下幸紀港北区長)は、きのう …

新たなスポットも加わり、23カ所となったスタンプラリー会場。施設を“知る”楽しみも増えるイベントとなりそうです。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会(日吉社協)が …

横浜市鶴見区を学び、「いつまでも住み続けたいまち・鶴見」をつくるための体験型講座が開かれます。 鶴見区区政推進課(鶴見区中央3)とNPO法人れんげ舎(東京都渋谷区)は、今月(2023年)9月30日(土)から12月16日( …

横浜市内でのボランティアや生活支援などの地域活動情報がデータベース化されました。 横浜市健康福祉局は先月(2023年)3月30日から18区の情報を網羅する形での「ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ」を公開しました。 この …

日吉の街を歩いて知り楽しむ「スタンプラリー」を初開催、“オール日吉”体制で地域まちづくりを盛り上げます。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会(日吉社協)は、今月( …

あなたが「イイね」と思った地域活動を選んで一票を――インターネット上での「投票」ページが立ち上がりました。 地域のつながりづくりの輪を広げることを目的とし募集した「あなたのイイね!伝えよう~まちの素敵な取組コンテスト」。 …

1 2 3 4 5 6 8

カテゴリ別の記事一覧