年に1度の大型イベントで今年も「日吉の防災」を議論、1/28(日)午後に慶應協生館で | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

「日吉の防災」をテーマに、年に一度の大型福祉イベントが今月(2018年1月)28日(日)の14時(開場:13時30分)より、日吉駅前にある慶應義塾大学日吉キャンパス協生館2階・藤原洋記念ホール(日吉4)で開かれます。

9回目を迎える福祉実践活動発表会「光と活力」のポスター

日吉エリアの自治会・町内会関係者や福祉施設、民生委員などで組織した日吉地区社会福祉協議会(片野芳昭会長)が主催するこのイベント・福祉実践活動発表会「光と活力」では、各地域における防災に対する取り組みを発表します。

同協議会では、2016(平成28)年度から5年間にわたり「第3期地域福祉保健計画」(ひっとプラン港北)をスタート。

「防災から福祉を考える」を共通テーマとして掲げていることから、昨年に引き続いて、「防災町あるき」を今回のメインテーマに設定し、5地区ごとにを「町あるき」を実施した成果の報告が行われる予定です。

当日は、日吉台中学校の吹奏楽部による演奏も披露されます。入場は無料です。

今回の発表テーマと登壇者は次の通り。

<日吉宮前地区>
地域防災・災害時要援護者支援について(厚川徳蔵さん)

<日吉町地区>
駅前・町内会の防災(石川柏<かしわ>さん)

<箕輪地区>
水害を考えた箕輪町の昔と今(鶴元精<しらげ>さん)

<下田地区>
拠点本部と住民の連携(近藤信武さん)

<日吉本町地区>
障がい児者・高齢者・車いすの視点から(樋渡紀子<としこ>さん)

同協議会の片野会長は、「第3期ひっとプラン港北が完了するまでに、『自分の町の手作り防災マップ』ができたらと思っています。多くの方のご来場をお待ちしています」と、当日の来場、また活動への協力を呼び掛けています。

【関連記事】

震度6強発生を想定、日吉エリアの5小学校で10/1(日)午前に初の同時防災訓練(2017年9月1日、日吉では初めて5エリア合同の防災訓練も実施)

日吉地域の「福祉保健計画」、子育て支援拡充やホームページ充実化など目指す(2016年1月4日)※「地域福祉保健計画」(第3期ひっとプラン港北)についての記述あり

日吉の“防災まち歩き”で成果を報告、1/29(日)午後に発表会「光と活力」(2017年1月24日)

<日吉の5地区>福祉面と防災対策の充実へ、住民の自主的な取り組みを報告(2016年2月7日)

【参考リンク】

第9回福祉実践活動発表会「光と活力」(港北区社会福祉協議会のサイト)

日吉地区社会福祉協議会の紹介(同)

慶應日吉キャンパス協生館の紹介(アクセスなど、会場の「藤原ホール」は2階)


カテゴリ別記事一覧