日吉・綱島・高田が所属する横浜市港北区。大倉山や菊名、新横浜など港北区内の話題を掲載しています。

きのう(2025年)1月8日(水)、日吉の各所と綱島の一部で猿(サル)の目撃情報が相次ぎ、横浜市みどり環境局では注意するよう呼びかけ、港北警察署ではパトカーを使って周辺エリアでの注意喚起のアナウンスを行いました。 市や神 …
日吉・綱島・高田が所属する横浜市港北区。大倉山や菊名、新横浜など港北区内の話題を掲載しています。
きのう(2025年)1月8日(水)、日吉の各所と綱島の一部で猿(サル)の目撃情報が相次ぎ、横浜市みどり環境局では注意するよう呼びかけ、港北警察署ではパトカーを使って周辺エリアでの注意喚起のアナウンスを行いました。 市や神 …
横浜市最多の児童数で活気あふれる師岡小学校。地域社会とつながるための「特別授業」で、子どもたちの未来の夢を育みます。 大倉山駅から徒歩約14分の環状2号線至近にある横浜市立師岡小学校(師岡町、平田あや校長)は、卒業を控え …
2024年秋募集で日吉の物件が市内最高の競争倍率となりました。 横浜市建築局と市住宅供給公社は昨年(2024年)10月に行った市営住宅の「秋募集」における応募状況を公表し、「日吉本町ハイツ」(日吉本町3)の単身者が応募可 …
鶴見川で盛んだった舟運(しゅううん)の歴史を追った貴重な番組が新年にケーブルテレビで放送されます。 鶴見区に本社を置くケーブルテレビ局「YOU(ユー)テレビ」が制作する歴史番組「横浜ミストリー」であす(2025年)1月1 …
寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。 港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはP …
【法人サポーター会員による提供記事です】創業60周年を迎えた自動車教習所が「優良教習所」として表彰。恒例「クリスマス抽選会」では教習生に感謝の想いを伝えます。 今月(2024年)12月2日に創業60周年の日を迎えた「日吉 …
今年の大みそかも“終夜運転”はほとんど行われません。 今月(2024年)12月31日(火)から来月(2025年)1月1日(水・祝)にかけての運転計画について、JR東日本が山手線や京浜東北・根岸線(大宮~桜木町)、横須賀線 …
【去りゆく2024年】新吉田の施設で「区内最高齢」の利用者が誕生。家庭的な雰囲気の中で長寿を祝う時間を分かち合いました。 港北区内では、今年(2024年)9月16日(月・祝)の「敬老の日」を前に、小机町にゆかりを持つ鈴木 …
港北区など横浜市内17区の図書館(西区の中央図書館を除く)に対し、(1)老朽化対策やリニューアル、(2)再整備・中規模化、(3)大型館の新設――という3つの可能性が示されています。 横浜市教育委員会は、市立図書館全体の再 …
横浜市全体では救急車の出場件数が過去最多のペースで増えているものの、港北区では減少する効果も見られています。 横浜市港北消防署(大豆戸町)は過去最多のペースで増える救急出場を、より適正な利用とするための協力を呼び掛けるチ …
Qシートが使いやすくなります。 東急電鉄は平日夜に渋谷始発の東横線急行で設定している座席指定車両「Qシート(Q SEAT)」について、今週(2024年)12月17日(火)から車内で乗務員による販売を始めると発表しました。 …
【法人サポーター会員によるPR記事です】「きらぼし銀行」新綱島支店に慶應卒のプロマジシャンが初来店。1周年記念イベントを盛り上げます。 新綱島駅直結の「新綱島スクエア」内に昨年オープンした「きらぼし銀行新綱島支店」は、今 …