
日吉駅前で行った「一方通行化」は広く賛同を得られたようです。 昨年(2022年)12月に日吉駅西口の商店街が実施した一方通行化の社会実験で、このほど港北区が当日の調査結果をとりまとめ、今月(2023年)9月12日に公表し …
日吉駅前で行った「一方通行化」は広く賛同を得られたようです。 昨年(2022年)12月に日吉駅西口の商店街が実施した一方通行化の社会実験で、このほど港北区が当日の調査結果をとりまとめ、今月(2023年)9月12日に公表し …
暑さ厳しい夏のひととき、涼しい銀行の店舗内ロビーで「昭和の日吉」にタイムトリップしてみませんか。 横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅の出入口ビル上に位置するスルガ銀行横浜日吉支店(日吉2)は、今週(2022年)8月1日か …
日吉地区の「公式」まちのサイトが新たに誕生、地域の動きや魅力を発信します。 日吉エリアの12の自治会・町内会からなる日吉地区連合町内会(小島清会長)は、今月(2022年)4月1日(金)から、日吉地区全体で初の公式ホームペ …
急ともいえる閉店告知でした。日吉東急アベニューの3階にある家電量販店「ヤマダデンキ(ヤマダ電機)テックランド日吉東急店」が来月(2022年)2月6日(日)限りでの閉店を告知し、先週末から閉店セールを展開しています。前身の …
日吉中央通りのプランターが冬仕様にリニューアル。メンバー約10人が集い、花の植え替えや増設作業をおこないました。 日吉駅西口エリアで3カ年の地域緑化計画を実現する活動をおこなう「日吉西地区緑化計画~あつまれ日吉の森プロジ …
日吉地区の「花と緑のまちづくり」が本格的にスタート、プランター設置やラジオ出演もはじまり、日吉の街を盛り上げます。 今年(2021)年4月から3年後(2024年3月末)まで、3カ年の地域緑化計画を実現する「日吉西地区緑化 …
日吉の魅力を発信する「街のサイト」がまた一つ誕生しました。 日吉駅から北西エリア、日吉駅西口にある浜銀通りから日吉駅、東急線の線路沿いまでの一帯の「日吉2丁目」をエリアとする日吉台町内会(小野寛子会長)は、きのう(202 …
いよいよ「日吉に花と緑を増やす」3年間のプロジェクトに向け、メンバーが初会合――日吉駅西口周辺(日吉本町1、日吉2)を対象エリアとする「日吉西地区緑化計画~あつまれ日吉の森プロジェクト」計画について、横浜市環境創造局(中 …
日吉駅西口エリアで、緑の「3か年計画」が始動することが決定しました。 横浜市環境創造局(中区本町)は、「横浜みどりアップ計画」の一環として行われる2020年度の「地域緑のまちづくり事業」の二次審査の結果を先月(2021年 …
日吉駅前の「緑のまちづくり」が1次審査を通過しました。日吉駅前の商店街や地域団体などが参加する団体「HIYOSHI Green Action(日吉グリーンアクション)」は、横浜市環境創造局が行う「横浜みどりアップ計画」の …
全国的な活躍をする中、日々抱いていた想いとは――ワイドショー・情報番組が全盛期だった1970年代から1990年代にかけて全国でオンエアされるテレビ番組に連日登場、現在もラジオや司会・パーソナリティー、講演など「現役」で活 …
今月(2018年10月)1日から日吉駅西口の商店街一帯と東口駅前が横浜市内で27カ所目の「美化推進重点地区」に指定され、市長から任命された17人の「美化推進委員」が午前中に日吉駅前で清掃活動を行うとともに、美化推進重点地 …