まずは一読するだけでも“地震対策”の一つとなるはずです。 先週(2024年)8月8日(木)に「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表され、大きな地震発生の可能性が高まったと言われるなか、市民が何をすべきかを伝えて …
2024年度は「樽町」から港北区内での防災訓練がスタート。元旦の「能登半島地震」など地震災害が頻発、“いざ”という事態に備える必要がありそうです。 樽町連合町内会が中心となる「樽町地域防災拠点運営委員会」は、今月(202 …
最新の「ハザードマップ」が公開されるとともに、7月には戸別配布も予定されています。 横浜市総務局は今月(2022年)6月1日に「洪水」「内水(ないすい)」「高潮(たかしお)」のハザードマップ3種類をPDF形式で公開し、こ …
<港北区>人と地域がつながる街に、2022年度の「運営方針」を発表
01_日吉1~7丁目, 01_防犯・防災, 02_日吉本町, 03_箕輪町, 04_下田町, 04_公共施設, 07_高田エリア, 08_樽町・大曽根エリア, 09_新吉田エリア, 11_横浜市港北区, 6_子育て・教育, 綱島東1~6丁目, 綱島西(綱島台・綱島上町) オンライン母子保健相談 • ソーシャルインパクトボンド • ハザードマップ • 区民文化センター • 図書取次所 • 妊娠 • 子育て支援 • 日吉の本だな • 港北区 • 港北区予算 • 港北区役所 • 港北区版寄り添い型生活支援 • 港北区運営方針 • 防災マップ
活気にあふれ、人が、地域がつながる「ふるさと港北」へ――。港北区は2022年度の運営方針をこのほど公表し、“新型コロナウイルス後”を見据えて従来の活動を再開することや、新しい時代に対応した地域支援などを基本施策としていま …
2011(平成23)年3月11日(金)に発生した「東日本大震災」からきょうで10年。先月(2021年)2月13日(土)夜には福島県沖を震源とした大きな地震が発生し、日吉・綱島周辺でも大規模な停電が発生するなど、いつ被害が …
町あるきの成果に、ハザードマップの危険区域もプラスした「防災マップ」が日吉宮前地区で配布されました。 日吉5丁目から7丁目をエリアとする日吉町宮前自治会(足立弘会長)は、同自治会エリアの浸水・土砂災害想定区域のリスクや地 …
今、住んでいる場所の災害リスクや土地の成り立ちを調べてみませんか。国土交通省は、各種地図を一元的に閲覧できる「ハザードマップポータルサイト」で、大規模盛土(もりど)造成地の情報をこのほど追加。特に日吉や高田エリアで目立つ …
オール日吉の「まちづくり」イベントが10回目の開催となりました。日吉地区社会福祉協議会(片野芳昭会長)は、日吉地区での活動発表や情報共有を目的とした「福祉実践活動発表会~光と活力」を、きのう(2019年1月)27日(日) …
千葉県や群馬県で先週続いた地震に続き、きのう(2018年6月)18日(月)朝には大阪市内中心部から京都府にいたる範囲で最大「震度6弱」という大きな地震が起きたことで、首都圏でも不安が高まっています。日吉・綱島・高田に住み …
川崎市は2016年4月19日に「徒歩帰宅支援マップ」を作成しPDF版でも公開を始めました。基本的には災害時に川崎市内間の帰宅支援を目的とした地図ですが、なかでも「南部エリア」版には、元住吉駅から日吉駅周辺の地図も掲載され …
【2016年4月の記事です】2016年4月14日(木)から16日(土)にかけて大地震が熊本県で発生し、活断層が動いたことで他の地域にも波及するのではないかとの懸念が全国で広がっています。横浜や川崎市内には現在のところ「活 …