
グリーンエクスポで特別仕様のナンバープレートが企画されることになりました。 国土交通省は、1年8カ月後の2027年3月から9月まで瀬谷区(一部区域は旭区)で開かれる国際園芸博覧会「GREEN×EXPO(グリーンエクスポ) …
グリーンエクスポで特別仕様のナンバープレートが企画されることになりました。 国土交通省は、1年8カ月後の2027年3月から9月まで瀬谷区(一部区域は旭区)で開かれる国際園芸博覧会「GREEN×EXPO(グリーンエクスポ) …
港北区をはじめ横浜市内のイベントで手にする機会が増えそうです。 2027年3月から9月まで瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開かれる国際園芸博覧会「GREEN×EXPO(グリーンエクスポ)2027」を盛り上げよ …
過去最多の144会場の参加で盛り上がりをみせる「港北オープンガーデン」。5月の部も新しい出会いや交流が生まれるのでしょうか。 2013(平成25)年に綱島地区からスタート、以降、港北区内全域をエリアとして行われてきた「港 …
【レポート】きのう(2025年)4月13日に「大阪・関西万博」が開幕し、その行方を注視しなければならないのが横浜市です。瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開く「2027年国際園芸博覧会『GREEN×EXPO(グ …
過去最多の144会場で、港北区の「花と緑のまちづくり」を盛り上げます。 個人の庭やグループで育てている花壇などを公開する「第13回港北オープンガーデン」(同運営委員会・港北区役所主催)は、今週末(2025年)4月18日( …
世界的イベント「国際園芸博」を盛り上げる“機運醸成”企画が港北区でも行われます。 港北区区政推進課は、2027年3月から9月まで、旧上瀬谷通信施設(旭区・瀬谷区)で開かれる「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ …
今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(駅から徒歩約7分「大倉山記念館」周辺)で …
“雨”にたたられることが多かった「5月の部」はあすから開催。現時点では、“晴れ予報”を期待できそうです。 横浜市港北区内の個人の庭や、地域の団体・企業などによるコミュニティ花壇を公開するイベント「港北オープンガーデン」( …
過去最多の138会場となった2024年の「港北オープンガーデン」を、港北区のキャラクター来場で盛り上げます。 個人の庭やグループで育てている花壇などを公開、花や緑を通じた地域まちづくりを促進する「第12回港北オープンガー …
港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …
近くにある「公園」の新たな価値や活用法を発見できる機会となりそうです。 港北土木事務所は公園をテーマにしたイベント「公園愛護のつどい」を港北公会堂(大倉山駅徒歩約7分、区役所に隣接)で10月2日(月)午後に開きます。4年 …
花と緑のまちづくり活動が盛んな港北区ならではの映画上映会が「山の日」に行われます。 港北区民の有志らが今年1月に結成した「GREEN&CLEAN大倉山」(グリーン&クリーン大倉山、三輪善昭代表)は、今月(2023年)8月 …