「港北土木事務所」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

港北区の道路沿いや公園の「ハナミズキ」が見ごろに。来週中までは白や赤、ピンク色に輝く樹木を楽しむことができそうです。 1991(平成3)年5月、「港北区の木」として制定された「ハナミズキ」。 横浜市道路局施設課が開設する …

悲惨な交通事故をなくしたいと子どもたちが“地域まちづくり”を考え、「足あとシール」を通学路に設置。登校を見守る人々には「横断旗」のプレゼントも行われました。 横浜市最大規模の児童数を抱える市立箕輪小学校(箕輪町2、井上強 …

次世代に“桜の風景”を残したいとの想いで記念植樹が行われました。 横浜市港北土木事務所(大倉山7)は、綱島街道やアピタテラス横浜綱島にも近い「綱島西六丁目公園」(綱島西6)で、先週(2025年)1月31日(金)午前、3本 …

「さくら公園」として地元に親しまれる綱島西6丁目の公園で、老齢化した桜の古木を植え替える取り組みが進んでいます。 横浜市港北土木事務所(大倉山7)は、あす(2025年)1月31日(金)午前、綱島街道やアピタテラス横浜綱島 …

12月1日(日)から13日(金)の間に路線バスや自動車などで大綱橋(綱島街道)を通る際は、渋滞に注意が必要です。 港北土木事務所は来月(2024年)12月1日から13日間にわたって「大綱橋」(綱島東1~樽町2)の下り車線 …

横浜市有数の規模となった新設小学校の名称を「交差点名」に採用することで、より安全な運転や通行につながることが望まれます。 横浜市港北土木事務所(大倉山7)は、先月(2024年)10月31日午後、箕輪町2丁目の「南日吉団地 …

この春、港北区関係の異動は大規模なものとなりました。 横浜市は「2024(令和6)年4月1日付け」の人事異動をきのう(2024年)3月28日に公表し、港北区長や港北消防署長、福祉保健センター長、港北図書館長、港北土木事務 …

地域とのかかわりを持つことができる「ボランティア活動」への第一歩を踏み出してみませんか。 横浜市港北図書館(菊名6)は、あす(2024年)3月21日(木)10時から12時まで、「ボランティアしてみたい人相談会」を開催しま …

【コラム】正月でも休日でも真夜中でも24時間365日起こりうる地震。テレビやインターネットで速報される市や区全体の「震度」に加え、横浜市内では地域ごとに揺れの強弱が分かる約660カ所の観測データがインターネット上で公開さ …

近くにある「公園」の新たな価値や活用法を発見できる機会となりそうです。 港北土木事務所は公園をテーマにしたイベント「公園愛護のつどい」を港北公会堂(大倉山駅徒歩約7分、区役所に隣接)で10月2日(月)午後に開きます。4年 …

前年ほどの大幅な異動はなく、2023(令和5)年度は小幅なものとなっています。 横浜市は、2023(令和5)年4月1日付けの人事異動を3月26日付けで公表し、港北区内では港北図書館長や港北消防署長、港北土木事務所の副所長 …

少しでも「利用者」を雨から守りたい――港北区とタクシー業界が“熱きタッグ”で屋根を新設しました。 きのう(2022年)9月27日、一般財団法人神奈川タクシーセンター(神奈川県タクシー協会内・中区日ノ出町)は、綱島街道側に …

カテゴリ別の記事一覧