
この春から「神奈川県迷惑防止条例」での客引き、誘引、客待ちの規制が強化されることが決定。新横浜での夜間パトロールで事業者や従業員に新たな“禁止事項”の周知徹底を呼び掛けます。 新横浜1~3丁目をエリアとする新横浜町内会の …
この春から「神奈川県迷惑防止条例」での客引き、誘引、客待ちの規制が強化されることが決定。新横浜での夜間パトロールで事業者や従業員に新たな“禁止事項”の周知徹底を呼び掛けます。 新横浜1~3丁目をエリアとする新横浜町内会の …
より市民に開かれた議会としての挑戦を感じる映像に仕上げられています。 横浜市議会局は、先月(2025年)1月28日からスタートした「2025(令和7)年第1回横浜市会定例会」の開催にあわせ、インターネット中継時の前後に流 …
“御朱印”にヒントを得て、横浜市役所と18区役所ごとの“御庁舎印”がテスト的に制作されました。 横浜市総務局は市役所と区役所の庁舎などをモチーフにデザインしたカード状の「御庁舎印」を全19種(市庁舎+18区庁舎)制作し、 …
3月下旬からパスポートの新規申請・切替申請から受取までに約2週間かかるようになります。 神奈川県パスポートセンターは、来月(2025年)3月24日(金)の申請分から新たな「2025年旅券」の発給を始めることと、受取までの …
【法人サポーター会員によるPR記事です】“地域密着”を志し、新たに「相続相談室」を立ち上げた司法書士・佐伯さんが、2月1日(土)から7日間の無料相談会を開きます。 今年秋で司法書士として20年を迎える佐伯啓輔さんが代表を …
【法人サポーター会員によるPR記事です】物価高、景況の不透明感など、先行きが不透明な時代。地元を知る司法書士から、「相続」や「遺言」、「終活」についてのアドバイスを受けてみませんか。 新横浜駅から徒歩約5~6分のF・マリ …
この秋、乳幼児がいる家庭は「手足口(てあしくち)病」に警戒が必要です。 横浜市医療局の衛生研究所は、今週(2024年)9月12日(木)に感染症の臨時情報を公開し、主に0歳から5歳までの乳幼児がかかる「手足口病」の患者数が …
電車を利用する学生たちが「盗撮」の被害に遭うことを防ぐための「盗撮防止ミラー」が設置されることになりました。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)と県警察本部生活安全総務課、鉄道警察隊は、きょう(2024年)9月10日(火) …
【法人サポーター会員による提供記事です】日吉の自動車学校前に設置された「シェア自転車」が好調で設置台数を増加。新たな“通学の足”としての利便性が高まりそうです。 日吉駅などからの無料送迎バスを運行している日吉自動車学校( …
東海道新幹線「新横浜駅」が誕生し60周年、30回目の記念開催となる“港北区最大級”の地域イベントを盛り上げる出店・出演者を募集中です。 1991(平成3)年に初開催、今年で30回目となる「新横浜パフォーマンス2024」( …
鶴見区での「地域の場づくり」を学ぶ講座が今年も8月末からスタート。全6回の座学や見学会、アフター講座の受講者を募集しています。 鶴見区区政推進課(鶴見区中央3)とNPO法人れんげ舎(東京都渋谷区、長田英史代表理事)は、昨 …
来月(2024年)6月2日(日)の横浜開港記念日は、横浜市民向け施設の一部で入場料や利用料が無料となります。 今年の開港記念日で、大人も含めて無料となるのは「横浜市歴史博物館」(センター北駅徒歩約5分)と「横浜開港資料館 …