
観光、ビジネス、そして子どもたちの教育と、多様な交流の「夢」が広がりそうです。 横浜市港北区箕輪町(みのわちょう=箕輪町)をエリアとする「箕輪町町内会」(小島清会長)と「箕輪町商工会」(文岡広幸会長)の有志は、昨年(20 …
観光、ビジネス、そして子どもたちの教育と、多様な交流の「夢」が広がりそうです。 横浜市港北区箕輪町(みのわちょう=箕輪町)をエリアとする「箕輪町町内会」(小島清会長)と「箕輪町商工会」(文岡広幸会長)の有志は、昨年(20 …
「餅つき」の楽しさと「お餅」の味わいを――日本の風物詩「餅つき」イベントが港北区内各所で開催、師走の街がにぎわいます。 師岡地区の4つの自治会町内会からなる「師岡地区連合町内会」(鈴木大成会長)とスポーツ推進部(菅生直樹 …
プラウドシティ日吉の入居が完了、新しい街のスタートを初の大型イベントで盛り上げます。 2018(平成30)年3月の着工から4年超の歳月を経て敷地全体が完成、最後の建物となったレジデンスⅢ(3)の入居が完了したことを祝うイ …
「悲願の」郵便ポスト設置が、地域の声を受け実現しました。 港北区の北西エリアをカバーしている綱島郵便局(綱島台)は、今週(2022年)4月26日(火)午前に、箕輪町1丁目の綱島街道沿いに郵便ポストを新たに設置。 きのう4 …
日吉地区の「公式」まちのサイトが新たに誕生、地域の動きや魅力を発信します。 日吉エリアの12の自治会・町内会からなる日吉地区連合町内会(小島清会長)は、今月(2022年)4月1日(金)から、日吉地区全体で初の公式ホームペ …
箕輪町の高架下の「遊び場」が、元の場所で復活オープンすることになりました。 東急新横浜線(相鉄・東急直通線、2023年3月開業予定)の建設工事にともない、箕輪町3丁目の綱島側の線路脇に仮移転していた「箕輪町町内会こどもの …
日吉・箕輪町周辺エリアの「地域まちづくり」に必要なこととは――「人と人」をつなぎ、巻き込む新チャレンジを続けてきた生き方に、“共感”の輪が広がることになりそうです。 現在、“日吉の街の顔”、日吉地区連合町内会会長としても …
日吉・箕輪町の大型再開発エリアの完成に先駆け、「子どもたちの安全・安心を優先」して通路の通行が可能となりました。 今年春(2022年)完成予定の「プラウドシティ日吉」(箕輪町2)の開発を手掛ける野村不動産(東京都新宿区) …
新しい「通用門」を設置することで、交通事故から子どもたちを守ります。 来年(2022年)春完成予定の「プラウドシティ日吉」(箕輪町2)内の工事が最終段階を迎えているなか、第3期となるレジデンスⅢ(C工区)の進捗にともない …
箕輪町をより「安心・安全」に子育てできる街に――そんな想いを日々抱く校長、園長らが初の「オンライン会議」の場に集いました。 横浜市港北区箕輪町にゆかりの企業の経営者らが活動を行う「箕輪町商工会」(事務局:箕輪町3、角屋商 …
いざという時に備え、コロナ対策の「避難所セット」が発案・寄贈されました。 1971(昭和46)年に箕輪町で創業、現在は新羽町に事務所や工場などを構える株式会社バネックス(箕輪町3)は、先週(2020年)8月6日、横浜市港 …
日吉や綱島など、港北区北部エリアでも、“民間主導”による防犯カメラ設置の動きが大きく進んでいます。 港北防犯協会(川島武俊会長)と港北安心・安全コミュニティー創生協議会(畠山英治会長)は、先月(2020年)2月25日の午 …