「港北消防団」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

「子育て世代」が上位入賞、家族ぐるみで “防火・防災”をリアルに学びます。 横浜市港北消防署(大豆戸町)と港北火災予防協会、港北消防団(いずれも事務局=消防署内)は、第2回フォトコンテスト「BAE1(バエワン)グランプリ …

綱島の歴史伝える文化財を守るためには――横浜市の有形文化財に指定されている綱島の古民家で、港北消防や消防団、地域がタッグを組んだ初の防火訓練がおこなわれました。 横浜市消防局は、今年(2023年)1月26日(木)の「文化 …

2年間、無火災を約2500世帯の新吉田あすなろ地区が達成、港北区からの表彰を受けました。 横浜市港北区の新吉田東1~2丁目と5~7丁目など9つの町内会・自治会で組織されている「新吉田あすなろ連合町内会」は、2021年1月 …

3年ぶり“オール高田”での新年初顔合わせで、街づくり再始動への「思い」を共有します。 高田町連合町内会は、先週(2023年)1月13日(金)18時から19時40分まで、3年ぶりとなる「高田地区新年賀詞交歓会」を、各線新横 …

青空の下開催された「3年ぶり」出初式で1000人超が“1年のスタート”の感動を分かち合いました。 きのう(2023年)1月7日(土)午前に開催された横浜市港北区の「消防出初式(でぞめしき)」(同実行委員会、港北消防署、港 …

「リチウムイオン電池」の発火に気を付けて――火災がより起きやすい冬。いよいよ迎える「年末年始」の警戒を、消防署員が区内各所で呼び掛けます。 横浜市消防局は、“市民生活の安全・安心”を目標とした、消防署と消防団の連携による …

日吉初のフェス成功で、「アート」をリアルに体感できる取り組みの拡がりを今後期待できそうです。 当初、先週末(2022年)11月26日(土)に予定されていた「日吉アートフェスティバル」(日吉商店街協同組合・同実行委員会主催 …

子どもたちに人気の消防イベントが3年ぶりにリアル開催、トレッサでの初実施も注目を集めそうです。 港北消防署(大豆戸町)や港北火災予防協会、港北消防団は、毎年恒例となった「港北わくわく消防フェスタ2022」を、あす(202 …

2回目となる写真コンテストは、「BAE1グランプリ」と名付け、広く作品を募集しています。 港北消防署(大豆戸町)と港北火災予防協会、港北消防団(いずれも事務局=消防署内)は、昨年度に続き、第2回フォトコンテスト「BAE1 …

「悲惨な火事」から地域を守りたい――大曽根地区が「3年間」無火災となり、市からの表彰を受けました。 大曽根1丁目から3丁目と大曽根台で活動する21団体の町内会・自治会によって組織されている大曽根自治連合会は、先月(202 …

小学校の校庭に巨大スクリーンが登場。500人超が夏のひとときの感動を分かち合いました。 日吉本町2丁目から4丁目の一部と5丁目・6丁目をエリアとする日吉本町西町会は、きのう(2022年)7月24日(日)19時より、横浜市 …

カテゴリ別の記事一覧