「横浜市立学校」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

横浜市最多の児童数で活気あふれる師岡小学校。地域社会とつながるための「特別授業」で、子どもたちの未来の夢を育みます。 大倉山駅から徒歩約14分の環状2号線至近にある横浜市立師岡小学校(師岡町、平田あや校長)は、卒業を控え …

児童数が約1000人と“体育館に入りきれない”規模となったことから、学年ごとに交代で記念企画を披露。学校の“60歳のバースデー”を地域の人々とともに祝いました。 大曽根地区と樽町地区の一部を学区とする横浜市立大曽根小学校 …

「高田学舎」として開校した1874(明治7)年から今年で150周年。記念式典や地域からのプレゼント“ミニ花火大会”で記念の日を彩ります。 横浜市立高田小学校(高田町)は、今月(2024年)11月23日(土)午後、「創立1 …

北綱島小と特別支援学校が「合同運動会」で躍動。新たな「全校競技」にも初チャレンジするなど、両校の交流がより深まる運動会のひとときを共有しました。 綱島西5丁目の北綱島小学校と北綱島特別支援学校は、先月(2024年)10月 …

厳かな雰囲気の中、学校の歴史やルーツ、また地域特有の人々の熱き想いを知ることができる式典の時間となりました。 横浜市立樽町中学校(樽町4、八木範夫校長)では、先週末(2024年)10月12日(土)11時より「創立50周年 …

小学校に「大手テレビ局」が来校。過去の震災映像や著名アナウンサーの呼び掛けによる“特別授業”でリアルに防災を学びます。 今年(2024年)7月2日午前、横浜市立港北小学校(菊名2、山口昭代校長)で、大手テレビ局の株式会社 …

慶應義塾大学で昨年度(2022年度)新たに立ち上がった「塾生会議」が、2年目の活動で地元小学校での児童との交流を初めて行いました。 慶應義塾のビジョン・目標・ターゲットを提言する活動を昨年度(2022年度)から行っている …

子どもたちの「学び」を地域が支えながら応援。学校やまちをより深く知り学ぶことで「50周年イベント」が盛り上がります。 横浜市立高田東小学校(高田東2)では、今月(2023年)11月25日(土)午前、1974(昭和49)年 …

色とりどり空に舞う風船が、駒林小学校の「50周年」を祝います。 今年(2023年)4月に創立50周年を迎えた横浜市立駒林小学校(日吉本町2)では、きのう5月30日(火)午後、「周年事業」の一環としてのドローンによる航空写 …

日吉下田の「こども食堂」にピカチュウが登場、横浜市長も来訪し、子どもたちを励ます“日々の取り組み”を熱く激励します。 地域で子育て支援をおこなうメンバーが2020年2月に設立した地域ボランティア団体「下田子育て応援会」は …

子どもたちが“手づくり”の記念式典で「60歳」になった小学校の歴史を学び、その喜びを分かち合います。 横浜市立下田小学校(下田町4)は、先週(2022年)12月9日午前、学校創立を記念した「60周年を祝う会」を開催。 新 …

カテゴリ別の記事一覧