
昨年(2019年)10月12日から13日にかけて、日吉や綱島、高田など港北区内に17カ所の「避難所」が開設され、最大で817世帯・1735人の区民が避難するなど、首都圏各地で大きな被害をもたらした「台風19号」からまもな …
昨年(2019年)10月12日から13日にかけて、日吉や綱島、高田など港北区内に17カ所の「避難所」が開設され、最大で817世帯・1735人の区民が避難するなど、首都圏各地で大きな被害をもたらした「台風19号」からまもな …
きょうは(2020年)6月1日(月)。3月初頭から学校の臨時休校を皮切りに続いてきた約3カ月間の“制限生活”が少しずつ解かれ、日吉・綱島・高田でも小中学校や特別支援学校をはじめ、公共施設や商業施設などが再開し、少しずつ新 …
緊急事態宣言の解除で、日吉・綱島・高田周辺の買物環境が少しずつ通常へ戻ろうとしています。「日吉東急アベニュー」が来月(2020年)6月1日(月)に、「トレッサ横浜」は今週末5月30日(土)からそれぞれ食品以外のフロアやテ …
日本マクドナルド株式会社は、越路交差点至近にある「マクドナルド川崎南加瀬店」(幸区南加瀬2)で、今月(2020年)4月23日(木)にアルバイト従業員が新型コロナウイルスへの感染が判明したことを公表し、同日から営業を休止し …
今週(2020年)4月7日夜に政府の「緊急事態宣言」が発出されたことを受け、日吉・綱島・高田周辺でも商業施設や店舗の臨時休業や営業時間の短縮が相次いでいます。買物環境はどう変化しているのか、4月9日(木)時点での状況をま …
今月(2020年)4月7日に神奈川県などの首都圏で外出の自粛を求める「緊急事態宣言」が出され、5月6日(水・祝)までの期間に商業施設や店舗での休業が広がっています。 「日吉・綱島・高田エリア」では日吉東急アベニューなどが …
三度目の休館延長により、市民向けの「公共施設」はゴールデンウイーク(GW)明けまでほぼ使えないことになりました。首都圏で新型コロナウイルスへの感染拡大が続くなか、横浜市は地区センターやコミュニティ・スクールなどの臨時休館 …
【2020年3月11日22:58記事公開、3月12日0:05情報とリンク追加】新型コロナウイルスの感染拡大で「トレッサ横浜」が全館休館を決めました。(※)3月16日(月)より営業再開となりました(3月19日追記) 日吉や …
新型コロナウイルスへの感染対策として3月13日(金)までの予定で休校している横浜市立学校では、臨時休校の日程が3月24日(火)まで延長されることになりました。 きょう(2020年)3月9日の午後に発表した林文子横浜市長の …
新型コロナウイルスの感染拡大で学校が臨時休校となったことに対応し、東急電鉄などの鉄道会社が通学定期券の払い戻し対応を始めたり、JRや航空会社では感染防止で旅行を取りやめる場合に無手数料とするなどの動きが広がっています。 …
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、港北区や周辺の学校や公共施設だけでなく、一部の商業施設やスーパーでは人手不足などから営業時間を短縮したり、スポーツクラブでは休業する動きも出てきました。 港北区と周辺の商業施 …
「学校の臨時休校が決まったことで、がらっと流れが変わった」。新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐため、小・中学校などで臨時休校が決まった影響で、綱島や日吉で予定されていた春の恒例イベントや学校行事は、開催を断念せざるを得 …