
港北警察署が「武道始式」で4年ぶりに招いた地域の人々とともに新たな1年をスタート。 X(旧ツイッター)も新設、デジタル空間においても“地域とともに歩む”警察署を目指します。 港北警察署(大豆戸町)は、今月(2024年)1 …
港北警察署が「武道始式」で4年ぶりに招いた地域の人々とともに新たな1年をスタート。 X(旧ツイッター)も新設、デジタル空間においても“地域とともに歩む”警察署を目指します。 港北警察署(大豆戸町)は、今月(2024年)1 …
日吉や綱島、高田や大曽根など、約1300店舗もある区内の商店街を「ちょいより」散歩して楽しみませんか。 港北区内の13の商店会で組織する港北区商店街連合会(区商連)は、区内初の「Go To商店街」事業の一環として、先週( …
【法人サポーター会員によるPR記事です】箕輪町の秋の実りを今年も味わえそうです。 箕輪町で1888(明治21)年に屋号「角屋」として創業、130年超の歴史を持つ角屋商事株式会社(箕輪町3)が経営する「ヨコハマライスセンタ …
高田の「今」を伝える広報誌が150号発行の節目を迎えリニューアル。インターネットのSNS(ツイッター)も新たに開設し、情報発信力の強化を図っています。 地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩約3分、荏田綱島線(日吉元石川線) …
綱島・池谷家に、今年も「びわ」と「桃」の季節がやってきます。 明治30年代からの百十数年もの桃栽培の歴史を継ぎ、現在、綱島で唯一の桃農家として知られる池谷家の「池谷桃園」(綱島東1)。 今年(2020年)は、桃の花が、3 …
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、区内の地域ケアプラザが新たな情報発信方法にチャレンジしています。 下田町と日吉本町の一部をエリアとしている横浜市下田地域ケアプラザ(下田町4、社会福祉法人横浜共生会)は、先週(20 …
【法人サポーター会員による提供記事です】綱島の商店街にチンドン屋がやってきます。大手全国紙の読売新聞が先月(2019年)2月から新サービスとして読売新聞オンラインのサービスを開始したことに伴い、読売新聞販売店による「読売 …
【法人サポーター会員による提供記事です】大手新聞販売店のツイッターが「読者をつなぐ」情報を発信し続けています。 高田や下田町、日吉本町の西側などを配達エリアとする「読売センター高田NT」(高田西4)の社員・スタッフが、地 …
【法人サポーター会員による提供記事です】大手新聞販売店がSNSでの情報発信に挑戦――半世紀近い歴史を刻んできた高田の新聞販売店が、新しいチャレンジを続けています。港北消防署高田出張所や県道「荏田(えだ)綱島線(日吉元石川 …
横浜日吉新聞が運営する公式のツイッター(Twitter)のほかに、「横浜日吉新聞」を名乗る“偽物”が登場していたことが昨日(2016年8月16日)わかりました。 本紙が運営するツイッターアカウントは「@hiyosi_ne …