「花と緑のスポット」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

3月20日(木・祝)現在、綱島河川敷の菜の花が見ごろとなりました。 鶴見川の大綱橋から久光院(綱島西2)付近にかけての河川敷に設けられた「ビオトープ」で菜の花が咲き、散歩する人の目を和ませています。 このビオトープは、蝶 …

今週末は大倉山で春の訪れを告げる“観梅会”です。 今週(2025年)2月22日(土)・23日(日)に「大倉山観梅(かんばい)会」(港北区観光協会などの実行委員会主催)が大倉山公園(駅から徒歩約7分「大倉山記念館」周辺)で …

寒さで運動不足となりがちな時期だからこそ活用したいマップです。 港北区役所の区民活動支援センターはこのほど、区内5コースを巡る「花と木のウォーキングマップ」の最新版を印刷するとともに、今月(2024年)12月10日にはP …

参加会場数も来場者数も“過去最多”で盛り上がった今年(2024年)の「港北オープンガーデン」。来年の開催も新たな地域交流で盛りあがりを見せるのでしょうか。 2013(平成25)年に綱島地区からスタート、以降、港北区内全域 …

日吉や高田、下田町などの花見スポットが見ごろを迎えました。 きのう(2024年)4月4日(木)時点での開花状況を前回4月2日(火)に紹介できなかった10カ所のスポットを写真で速報します。今週は曇天が目立ちますが、多くの場 …

昨年より開花が遅れている2024年の桜ですが、4月2日(火)の時点で日吉・綱島エリアでは満開となっている桜スポットはあまり見られません。 3日(水)以降は曇りや雨が続く天気予報となっており、実際の天候次第で変わりますが、 …

今年(2024年)は桜の開花が少し遅れていますが、大綱橋に近い鶴見川では「菜の花」が見ごろです。 この菜の花は、綱島西の「高水敷(こうすいじき)」と呼ばれる河川敷にあり、川辺で暮らす蝶(ちょう)の繁殖や訪花を促す「ビオト …

港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …

“地域”での花と緑を育て愛でる輪を、個人で、団体で広げていくイベントの「今後の方向性」にも注目が集まりそうです。 2013(平成25)年に綱島地区のみで開催、翌2014(同26)年の第2回開催から港北区内全域で行われてき …

カテゴリ別の記事一覧