
日吉駅前で行った「一方通行化」は広く賛同を得られたようです。 昨年(2022年)12月に日吉駅西口の商店街が実施した一方通行化の社会実験で、このほど港北区が当日の調査結果をとりまとめ、今月(2023年)9月12日に公表し …
日吉駅前で行った「一方通行化」は広く賛同を得られたようです。 昨年(2022年)12月に日吉駅西口の商店街が実施した一方通行化の社会実験で、このほど港北区が当日の調査結果をとりまとめ、今月(2023年)9月12日に公表し …
日吉駅近くに5階建ての新ビルが竣工(しゅんこう)、新テナントがオープン準備を進めています。 日吉駅西口から徒歩約2分、日吉中央通りと浜銀通りの間に昨年(2022年)3月から建設していた「浜大ビル」(日吉本町1)が先月(2 …
日吉駅前の交通・歩行環境は、「一方通行」化により、より通りやすい、歩きやすいものになるのでしょうか。 商店街や町内会の有志による「日吉まちづくり推進委員会」と横浜市港北区は、来月(2022年)12月9日(金)の13時から …
日吉の秋を探しに、日吉駅前から松の川緑道までの自然散策や「どんぐり工作」を楽しんでみませんか。 日吉駅西口エリア(日吉本町1・日吉2)での3カ年の地域緑化計画をおこなう日吉グリーンアクション(塚原万実委員長)は、来月(2 …
“雨にも負けず”日吉駅前をきれいにしたいという想いで、7人の学生が清掃活動をおこないました。 今から3年前の2018(平成30)年10月、日吉駅西口の商店街一帯と東口駅前が横浜市内で27カ所目の「美化推進重点地区」に指定 …
“歩きやすい日吉駅前”を目指す取り組みが本格的に始まります。商店街や町内会の有志による「日吉まちづくり推進委員会」と港北区は、駅西口(商店街側)での歩行環境の整備へ向け、駅周辺への来訪者や商店、在住者を対象とした大規模な …
日吉駅西口周辺のまちづくりについて、お茶を飲みながら気軽に話してみませんか。横浜市都市整備局と港北区は、あす(2019年)5月10日(金)と翌11日(土)の10時から16時まで、日吉地区センター(日吉本町1、日吉駅から徒 …
日吉駅西口に近い日吉本町1丁目にある旧「脇眼科診療所」の建物が解体され、4階建て6戸の共同住宅になるとの建築計画看板(標識)がこのほど掲出されました。脇眼科は日吉駅周辺エリアを代表する眼科として古くから地域住民に親しまれ …
【グルメレポート第13回:2017年3月6日「日吉駅前編3」】日吉駅の近くにはファミリーレストランがまったくないことを第7回で書きましたが、回転寿司店はかろうじて1店舗だけが存在しており、大手全国チェーンにはない独自性で …
54年ぶりという11月の初雪が降ったきょう(2016年11月24日)、日吉や綱島、高田では日中の気温が2度台という真冬のような寒さとなり、朝7時過ぎから15時過ぎまでみぞれ交じりの雪が降り続きました。 気象庁によると港北 …
慶應義塾大学日吉キャンパスの銀杏(いちょう)並木が黄色く色づき、祝日となった昨日(2016年11月)23日は、小さな子ども連れの人を中心に見物客で賑わっていました。 日吉駅東口の横断歩道を渡った先のキャンパス入口から約2 …
神奈川県警では、来月(2016年8月)から駐車違反取り締まりの「最重点地域」に綱島西1丁目から3丁目を新たに指定します。これまで港北区内では、主に新横浜駅の周辺地域が最重点地区となっていましたが、ここに綱島駅西側のエリア …