
記念冊子や動画、花壇やステージ幕の新調も――日吉・矢上小学校の「50周年事業」が、12月の記念式典に向けての準備を着々と進めています。 日吉3丁目から7丁目付近を学区とする横浜市立矢上小学校(日吉3、 岸俊介校長)は、今 …
記念冊子や動画、花壇やステージ幕の新調も――日吉・矢上小学校の「50周年事業」が、12月の記念式典に向けての準備を着々と進めています。 日吉3丁目から7丁目付近を学区とする横浜市立矢上小学校(日吉3、 岸俊介校長)は、今 …
“目にも鮮やか”な蛍光色のランドセルカバーが、港北区の街で行き交います。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:漆原順一港北区長)は、この春(2023年4月)に区内の横浜市立小学校26校に入 …
日吉台小学校の150周年事業が本格化、6月の創立記念日や11月の創立記念式典に向けたチャレンジが着々と進んでいます。 1863(文久3)年に当時の駒林村(現日吉本町2)金蔵寺の本堂内に、岩村眞道住職が寺小屋「清林学舎」を …
3年ぶりとなる「リアル」開催のイベントで、日吉の小学校PTAが盛り上がります。 横浜市立日吉南小学校(日吉本町4、山中真紀子校長)では、先月(2023年)1月28日(土)午前、同小学校PTA主催の「ひよみな・なぞとき(謎 …
3年ぶりに開催された「街のコンサート」に230人が来場、“コロナ禍”を乗り越え、地域のつながりや絆(きずな)を再確認できる時間となったようです。 横浜市港北区で展開する地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」の大曽根地区推進 …
子どもたちが“手づくり”の記念式典で「60歳」になった小学校の歴史を学び、その喜びを分かち合います。 横浜市立下田小学校(下田町4)は、先週(2022年)12月9日午前、学校創立を記念した「60周年を祝う会」を開催。 新 …
日吉台小学校の「150周年」を迎える取り組みが“地域ぐるみ”でスタートすることになりました。 横浜市立日吉台小学校(日吉本町1)では、先週(2022年)11月19日(土)の午後、「創立150周年記念事業実行委員会」の第1 …
記念すべき創立50周年は「子どもたち」が躍動――学校や保護者、そして地域の全面タイアップで彩る記念式典に感嘆の声があがりました。 今年(2022年)9月に創立50周年を迎えた横浜市立師岡小学校(師岡町)では、きのう10月 …
横浜市内で児童数が最多の小学校が、全校児童による3年ぶりの「音楽会」に挑戦。今週末開催の「記念式典」に向けての“カウントダウン”で学校や地域が盛り上がります。 市内最多の1266人(9月16日現在)もの児童が在籍する横浜 …
6年生による特別授業やタイムマシーン給食、記念ソングや卒業生を待つ「ホームカミングデー」企画も――。 市内最多の1266人(9月16日現在)もの児童が在籍する横浜市立師岡小学校(師岡町、川村智子校長)では、今月(2022 …
「住みよく、住み続けられる」きれいで素敵な地域をつくりたい――小学生と地域が“共鳴”してのポスターコンテストが初めて開催されています。 日吉宮前自治会(足立弘会長)と日吉宮前地区地域ケア委員会・子育て支援班・デジタル班は …
港北区役所から新区長が来訪。子どもたちが「取材記者」となりインタビューをおこないました。 横浜市立師岡小学校(師岡町、川村智子校長)は、先月(2022年)6月28日(火)、6年生がおこなう「総合的な学習の時間」の授業で、 …