
大切なのは「地元の町内会」――区内最大の町内会で“ホームページ”立ち上げ実績もある新リーダーが就任。まずは隣近所、地元からの“コミュニケーション”づくりを呼び掛けます。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」 …
大切なのは「地元の町内会」――区内最大の町内会で“ホームページ”立ち上げ実績もある新リーダーが就任。まずは隣近所、地元からの“コミュニケーション”づくりを呼び掛けます。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」 …
日吉地区でも「地域ぐるみ」で災害対策に取り組む動きが活発化しています。 日吉地区で活動を行う「日吉地区家庭防災員連絡会」は、あす(2025)年3月8日(土)13時から14時30分まで(最終受付14時15分)、「自宅避難の …
“一般参加”大歓迎の、“オール日吉”体制での「スポーツまつり」が初めて行われることになりました。 日吉地区連合町内会(青博孝会長=日吉本町西町会会長、実行委員長)は、あす(2024年)11月9日(土)、初の「日吉(ひよし …
大倉山地区に新会長が就任。「多くの地域の方々のために努められれば」との思いを抱き、地域のためにと日々奮闘します。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」(事務局:港北区地域振興課内、大豆戸町)では、新たに「大 …
火災件数が6件と突出する日吉地区。同じ集合住宅内での火災に住民がいち早く対応した事例も見られています。 今年(2024年)2月6日の朝5時10分ごろ、港北区箕輪町の集合住宅で火災が発生。 建物内で鳴り響いた火災報知器の音 …
50周年を祝う体育館に響く子どもたちの歓声に、会場が「一つになる」瞬間が多数訪れていました。 今年(2023年)6月20日に「創立50周年」を迎えた横浜市立矢上小学校(日吉3)と、創立50周年事業実行委員会は、今月12月 …
新たなスポットも加わり、23カ所となったスタンプラリー会場。施設を“知る”楽しみも増えるイベントとなりそうです。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会(日吉社協)が …
夏の甲子園出場を決めた“塾高野球部”の活躍を祈り、地域からも熱い声援を送ります。 先月(2023年)7月26日に横浜高校に6対5での劇的な逆転勝利をおさめ、「第105回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園大会)」への出 …
人口が8万人に迫る日吉地区で、“7年ぶり”となる新リーダーが誕生しました。 日吉地区の自治会町内会からなる「日吉地区連合町内会」では、今年(2023年)4月から日吉本町西町会会長の青博孝(あお ひろたか)さんが、2016 …
「港北区」に初の女性会長――地域まちづくりでのさらなる“女性活躍”につながることが期待されそうです。 横浜市港北区の13地区からなる「港北区連合町内会」(事務局:港北区地域振興課内、大豆戸町)は、新年度(令和5年度=20 …
記念冊子や動画、花壇やステージ幕の新調も――日吉・矢上小学校の「50周年事業」が、12月の記念式典に向けての準備を着々と進めています。 日吉3丁目から7丁目付近を学区とする横浜市立矢上小学校(日吉3、 岸俊介校長)は、今 …
日吉の街を歩いて知り楽しむ「スタンプラリー」を初開催、“オール日吉”体制で地域まちづくりを盛り上げます。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会(日吉社協)は、今月( …