
梅の花が満開となった3年ぶりの「観梅会」。多く来場者で公園に“にぎわい”が戻ってきました。 きのう(2023年)2月25日(土)朝の10時より、「第35回大倉山観梅(かんばい)会」(同実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山 …
梅の花が満開となった3年ぶりの「観梅会」。多く来場者で公園に“にぎわい”が戻ってきました。 きのう(2023年)2月25日(土)朝の10時より、「第35回大倉山観梅(かんばい)会」(同実行委員会主催)が大倉山公園(大倉山 …
大倉山公園の梅の花が早くも満開に。3年ぶりに開催される「観梅会」を“春らしい”雰囲気に彩ります。 いよいよ今週末(2023年)2月25日(土)、26日(日)10時から16時までの開催が迫る「第35回大倉山観梅(かんばい) …
3年ぶりとなる「観梅会」は、“コロナ禍”以前の内容を目指しおこなわれることになりそうです。【※2月24日(金)追記:最新記事はこちらです】 来月(2023年)2月25日(土)と26日(日)に大倉山公園と大倉山記念館(大倉 …
この秋、港北区内に11カ所ある商店街をめぐってみませんか。 港北区と区内の商店会で組織する港北区商店街連合会(区商連、酒井誠会長)は、11の商店街から参加している店舗をめぐるスタンプラリー「ちょいより散歩」を今週(202 …
豊富な公園の下に眠るスケート場や池といった過去の歴史をひも解き、貴重な黒湯の銭湯も紹介します。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第14回は大倉山駅と大綱橋の間に広がる …
手作りの「灯籠(とうろう)」や、お店の「POP」作りで地域を盛り上げます。 鶴見川にも近い大曽根2丁目にある横浜市立大曽根小学校(丹波悟亮校長)では、様々な授業の枠を活用しての「地域とつながる」チャレンジを実施。 学校の …
知らないお店を知るドキドキ感を楽しめる初企画――週末の大曽根商店街が、120人超参加の「クリスマススタンプラリー」で盛り上がりました。 大曽根地区こども会は、新型コロナウイルス感染症対策により、「密」になりにくい催しとし …
日吉や綱島の銭湯につかった後は、びん入りの「地サイダー」や「地ラムネ」を味わってみませんか――。 神奈川県を中心に全国161の銭湯で行われる「夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2019」と題したキャ …
人気を集める港北区のウォーキングイベントの申し込みが始まりました。今年(2017年)で3回目となる「こうほくの商店街ちょいつまみウォーク」(港北区商店街連合会・港北区役所主催)が来月(11月)25日(土)に行われます。今 …
【こちらは2016年のレポート記事です】港北区内で1000人を動員するウォーキングイベント「こうほくの商店街ちょいつまみウォーク」(港北区商店街連合会・港北区役所主催)が昨日(2016年11月)26日(土)に開かれました …
港北ボランティアガイドは来月(2016年11月)8日(火)に「綱島から大倉山へ歴史を訪ねる」と題したウォーキングツアーを行います。 綱島駅をスタートし、かつて赤い口ばし付近が特徴的なカモの一種で珍鳥「バリケン」が住んでい …
【こちらは2016年の記事です。最新情報はこちらをご覧ください】ウォーキングイベント「こうほくの商店街ちょいつまみウォーク」(港北区商店街連合会・港北区役所主催)の2016年の詳細がきょう(2016年9月)27日(火)に …