「人口」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

港北区の世帯数が市内最多の18万世帯を突破しています。 横浜市政策局は今月(2023年)4月1日時点での推計人口を公表し、港北区の世帯数が初めて18万490世帯(人口は36万2626人)と18万台に達し、1世帯あたりの平 …

箕輪町2丁目の人口増はこれで止まるのでしょうか。 横浜市政策局は2023年1月時点の「町丁」別に集計した人口と世帯数をこのほど公開し、港北区内では箕輪町2丁目で前年同時期と比べ1663人(568世帯)増え、9654人(4 …

今では人口100万人を軽く超える横浜の北部4区(港北・青葉・都筑・緑)は半世紀前まで一つの「港北区」でした。そんな“旧港北区”の姿を記録した区制30周年記念の冊子がインターネット上に公開されています。 今年(2022年) …

今年(2022年)も3月と4月に市外から多くの転入があり、港北区の推計人口が初めて36万1000人台に達しました。 横浜市政策局がこのほど発表した5月1日現在の推計人口によると、横浜市全体で377万3214人(前年同月比 …

人口流入が続く綱島東や樽町、箕輪町、日吉などがけん引し、港北区の平均年齢は首都圏でも“かなり若い”という結果でした。国が昨年(2021年)11月末に発表した「令和2年国勢調査」の集計結果をもとに、横浜市が詳細をまとめた概 …

いつまで経っても投票にたどり着けない――先月の選挙では、人口急増エリアの現状を見せつけるかのような状況におちいっていました。日吉駅から綱島街道を歩いて約10分、綱島寄りの箕輪町2丁目では、この5年間で住民が3000人近く …

【コラム】横浜市民は「神奈川県民」である必要はない?――。横浜市は、神奈川県からの“独立”を目指す「横浜特別自治市」の構想をこのほど改訂し、新たな市民向け冊子を制作して先週(2021年)6月18日から区役所などで配布を始 …

全国20の政令指定都市にある「行政区」は、東京23区のように独自の巨額予算や議会を持つほど独立性はないものの、住民向けの「ミニ市役所」(指定都市市長会の説明)という位置付けで、全国に175行政区が設定されています。人口ラ …

今月(2021年)5月1日、港北区の人口がついに36万人を突破しました。横浜市の独自集計によると36万53人となり、世帯数は17万7034世帯。3月と4月に横浜市外からの転入が1800人以上プラスとなったこともあり、36 …

国勢調査では港北区の人口が35万8600人超に達していました。横浜市政策局は独自集計した速報値をこのほど発表し、昨年(2020年)10月1日現在の港北区の人口は35万8678人、世帯数は17万5313世帯となり、区の人口 …

在宅勤務が増えて平日の様子が分かるようになった――。新型コロナウイルス禍を経て、地域に対する見方の変化や、身近なつながりの重要性があらためて認識されつつあるようです。 港北区は、福祉(安心な暮らし)や保健(健康維持)の方 …

日吉台中の生徒数1000人台が目前に迫り、箕輪小では5年後に児童数が倍増、綱島東小は来年度以降は再び増加に転じると推計されています。横浜市教育委員会は、来年2021(令和3)年度から6年間における市立小中学校の児童・生徒 …

カテゴリ別の記事一覧