「目黒線」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

今後、日吉駅から目黒線の始発列車に乗る際はほぼ「各駅停車」となります。 東急電鉄は新横浜線(相鉄・東急直通線)の開業にともない来月(2023年)3月18日(土)に実施するダイヤ改正後の時刻表を公開し、日吉駅の目黒線では各 …

苦難から復活への半世紀を刻んだ「東急グループ」の社史がまとまりつつあります。 東急株式会社は1973(昭和48)年4月に発行した「東京急行電鉄50年史」以来となる社史「東急100年史」の制作を進めており、先週(2023年 …

東急電鉄などは来年(2023年)3月18日(土)に新横浜線(相鉄・東急直通線)を開業することを発表するとともに、早朝時間帯に新横浜駅方面へ向かう一部列車の時刻をきょう12月16日に公開しました。 新横浜線の東急電鉄区間( …

東急電鉄や横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)では今月(2022年)12月31日(土)から2023年1月1日(日)にかけての「終夜運転」を行わないことを決めました。 東急東横線や市営地下鉄では、新型コロナウイル …

東急電鉄はきのう(2022年)11月24日、来年3月に開業する新横浜線(相鉄・東急直通線)のダイヤ概要を発表し、日中は1時間あたり4本を目黒線方面、2本を東横線方面へ運転する計画です。一方、新たに新横浜線の乗り換え駅とな …

来年(2023年)3月に控える「相鉄・東急直通線(新横浜線)」の開業に向け、目黒線ではこれまでより2両増やした「8両編成」の電車が多くなり、相互乗り入れする都営三田線は新型車両13編成の導入をこのほど終えたといいます。 …

東急グループ「100周年」を祝うポスターを慶應義塾がプレゼント。記念すべき歴史的瞬間を分かち合います。 慶應義塾大学(東京都港区)は、来月(2022年)9月2日に創立100周年を迎える東急グループ(同渋谷区)に、B1版サ …

コロナ禍初年の乗客急減を経て、グリーンラインでは通勤・通学客が戻りつつあるようです。 国土交通省が毎年行っている鉄道の「混雑率調査」で、2021年度の朝ラッシュ時における平均混雑率がこのほど公表され、横浜市営地下鉄「グリ …

3年ぶりに東急線の“夏休みスタンプラリー”が復活します。 東急電鉄はあす(2022年)7月15日(金)から、日吉や菊名など東急線19駅と、綱島駅などにある「しぶそば」をはじめとした東急グループ5カ所を対象とした「親子でめ …

今度は小学生の運賃が“激安”となります。東急電鉄は今週(2022年)6月18日(土)から8月28日(日)までの土・休日限定で小児(小学生)向けの「東急線キッズ100円パス」を発売します。 東急電鉄では新型コロナウイルス禍 …

カテゴリ別の記事一覧