
【コラム】これも市の“出先機関”の建物ゆえの宿命でしょうか。菊名6丁目の綱島街道沿いにある「港北図書館・菊名地区センター」(旧港北区総合庁舎)は、旧横浜市役所などの設計を手掛け、日本を代表する建築家の一人として知られる村 …
【コラム】これも市の“出先機関”の建物ゆえの宿命でしょうか。菊名6丁目の綱島街道沿いにある「港北図書館・菊名地区センター」(旧港北区総合庁舎)は、旧横浜市役所などの設計を手掛け、日本を代表する建築家の一人として知られる村 …
港北区では、区長を含め大幅に代わった前年と比べ小規模な異動となりました。 横浜市は「2025(令和7)年4月1日付け」の人事異動を先週(2025年)3月28日に公表し、港北区関係では副区長や資源循環局港北事務所長などが交 …
新綱島に誕生した「ミズキーホール」が1周年。新線開業2周年の記念展示でホールの初めての“誕生日”を祝います。 東急新横浜線新綱島駅直結の新綱島スクエア4・5階に昨年(2024年)オープンした港北区民文化センター「ミズキー …
世界的イベント「国際園芸博」を盛り上げる“機運醸成”企画が港北区でも行われます。 港北区区政推進課は、2027年3月から9月まで、旧上瀬谷通信施設(旭区・瀬谷区)で開かれる「GREEN×EXPO2027(グリーンエキスポ …
“御朱印”にヒントを得て、横浜市役所と18区役所ごとの“御庁舎印”がテスト的に制作されました。 横浜市総務局は市役所と区役所の庁舎などをモチーフにデザインしたカード状の「御庁舎印」を全19種(市庁舎+18区庁舎)制作し、 …
一見、分かりにくいシーンにも多々ぶつかる「納税」。確定申告もスタートする季節、納税の奨励活動を行う人々が表彰される制度が存在。納税の意味を“地域ぐるみ”で考える機会となりそうです。 横浜市港北区は、先月(2025年)1月 …
港北区内の交通安全・防犯関係者が一堂に集う一大イベントで、交通事故や悲惨な犯罪がない街を目指します。 「港北区交通安全対策協議会」(竹下幸紀会長=港北区長)は、きょう(2024年)12月6日(金)15時から16時40分ま …
先週(2024年)10月27日に投票が行われた衆議院総選挙で、港北区内に設置された44カ所の「投票所」別の投票率(小選挙区)が港北区選挙管理委員会から公表され、大綱小学校(大倉山4)やコンフォール南日吉集会所(日吉本町4 …
新綱島駅と横浜駅を結ぶ市営バス路線が人員不足で減便となります。 横浜市交通局は来週(2024年)10月1日(火)に市営バスで今年2回目となるダイヤ改正を実施し、新綱島駅を発着する「59系統」(新綱島駅~大曽根町~港北区総 …
電車を利用する学生たちが「盗撮」の被害に遭うことを防ぐための「盗撮防止ミラー」が設置されることになりました。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)と県警察本部生活安全総務課、鉄道警察隊は、きょう(2024年)9月10日(火) …
アピタテラス横浜綱島(綱島東4)で、地元出身の働く女性が登壇。自分自身や大切な人の「健康」を考える機会として多くの参加を呼び掛けます。 港北区福祉保健センター福祉保健課(大豆戸町)は、今月(2024年)9月8日(日)11 …
地域活動やボランティアの“第一歩”を港北区の約50カ所以上のなかから選びスタートしてみませんか。 横浜市港北区役所や港北区社会福祉協議会、区内に9カ所にある地域ケアプラザからなる「港北区生活支援コーディネーター連絡会」は …