樽町連合町内会

横浜日吉新聞

20周年を祝う「地域ぐるみ」のイベントに多く家族連れなどが来訪、子どもたちの“笑顔”が祝賀ムードを盛り上げます。 きのう(2022年)11月13日(日)10時から14時まで、横浜市樽町地域ケアプラザ(樽町1)の開所20周 …

樽町地区の「子育てマップ」が刷新、10周年を迎えた「親と子のつどいの広場」などで配布中です。 地域の福祉や子育てなどの課題解決を目指す、地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」の、「思いあいのまち樽町」樽地区計画推進委員会は …

小学生が発案した「災害時井戸」が初めて地域に披露。完成の喜びを分かち合いました。 昨年度(2021年)からおこなわれてきた横浜市立師岡小学校(師岡町、川村智子校長)での「師岡ウォータープロジェクト」。 今年(2022年) …

自分たちの住まう街の「安心・安全」を守りたい――樽町の自治会町内会の取り組みに感謝の想いが伝えられました。 神奈川県警察本部は、各警察署の管轄区域内で顕著な功績があった団体や個人を表彰。 警察本部長が「褒賞」を贈呈し、そ …

新型コロナによる最も大きな影響を受けたともいわれる「芸術」分野。苦難を乗り越え、“歓喜”の歌声が綱島から日本へ、そして世界へと高らかに響きわたりました。 綱島地区が発祥の港北第九合唱実行委員会は、先週(2021年)12月 …

通学時の子どもたちを見守る「黄色いベスト」の輪が、樽町・大曽根エリアから広がっています。 夏休みを待ちわびる7月も半ばの大曽根小学校(大曽根2、丹波悟亮校長)。港北区内で児童数が3番目に多い878人(2021年4月現在) …

トレッサと樽町が「防災」への想いひとつにつながります。 今週(2020年)11月16日(月)午前、師岡町の大型商業施設「トレッサ横浜」(株式会社トヨタオートモールクリエイト、本社:愛知県名古屋市)は、隣接する樽町連合町内 …

民間企業が賛助金支援を行い、港北区内の防犯カメラを20台増設へ――区内全域の防犯カメラの設置を促進するため設立された港北区防犯カメラ設置合同委員会(畠山英治委員長)と、港北安心・安全コミュニティー創生協議会(篠沢秀夫会長 …

カテゴリ別の記事一覧