
相鉄・東急直通線(新横浜線)などの「神奈川東部方面線」の需要予測が当初と比べて3割減っており、新横浜駅と新綱島駅間では普通運賃に最大で70円の加算運賃が設定される可能性もあるといいます。きのう(2022年)5月31日に開 …
相鉄・東急直通線(新横浜線)などの「神奈川東部方面線」の需要予測が当初と比べて3割減っており、新横浜駅と新綱島駅間では普通運賃に最大で70円の加算運賃が設定される可能性もあるといいます。きのう(2022年)5月31日に開 …
今年(2019年)11月30日に開業する「相鉄・JR直通線」(相鉄線~JR武蔵小杉~新宿方面)の相鉄線側で加算運賃を適用することについて、国土交通省が正式に認可したと今月(5月)9日に発表しました。 相鉄・JR直通線では …
JR武蔵小杉駅から「相鉄・JR直通線」に新設される羽沢横浜国大駅(神奈川区)までの片道運賃は310円(ICカードは302円、16~20キロ区間運賃)に設定され、山手線や東海道線などの主要JR各線と同じ運賃体系とした一方、 …
【2019年1月版】最速で今から3年9カ月後、遅くとも4年3カ月後の2022年度後半(2022年10月~2023年3月末)に開業するとされている「東急・相鉄直通線」(東急新横浜線/相鉄新横浜線、日吉~新綱島~新横浜~羽沢 …
相鉄・東急直通線(西谷~羽沢横浜国大~新横浜(仮称)~新綱島(仮称)~日吉、12.1キロ)について、運営主体である相模鉄道(相鉄)と東急電鉄は、西谷駅(相鉄本線、保土ケ谷区)から新横浜駅間の6.3キロを「相鉄新横浜線」、 …