
【沿線情報】日吉や綱島など東急東横線から“直行”できるホールです。 近年、音楽関連の施設オープンが相次いでいたみなとみらい地区で、最大規模となる2万人収容の「Kアリーナ」が横浜駅の徒歩圏に完成し、来月(2023年)9月2 …
【沿線情報】日吉や綱島など東急東横線から“直行”できるホールです。 近年、音楽関連の施設オープンが相次いでいたみなとみらい地区で、最大規模となる2万人収容の「Kアリーナ」が横浜駅の徒歩圏に完成し、来月(2023年)9月2 …
【行楽情報】横浜駅と桜木町駅から「横浜ハンマーヘッド」や山下公園など海岸沿いの観光地を結ぶ2つのバス路線では、今週(2022年)10月7日(金)から10日(月・祝)までの4日間に運賃を「100円」とするキャンペーンが行わ …
横浜駅から乗っていること自体が「観光」になる、そんなユニークなバスの登場から2周年を記念し“1日無料デー”が設けられました。 横浜市交通局は、横浜駅東口と山下公園・山下ふ頭を結ぶ連接バス「ベイサイドブルー」の運行開始から …
この春の“静かな行楽&散策”にいかがでしょうか。東京都内を中心に横浜市内も含めた首都圏101カ所の美術館や博物館などの入場・割引がセットになった「東京・ミュージアム ぐるっとパス」の発売が今月(2022年)4月から始まっ …
【行楽情報】歩いて花と緑を楽しむ春のイベントです。山下公園や横浜公園などの都心臨海部と、よこはま動物園ズーラシア隣接の「里山ガーデン」などを花と緑で彩る「ガーデンネックレス横浜」が今週(2022年)3月26日(土)から始 …
日吉や綱島から「みなとみらい線」へ通勤定期券を利用している場合、実質的に値上げとなるケースが多くなりそうです。 東急電鉄とみなとみらい線(横浜高速鉄道)は、両社にまたがる通勤定期券を割り引いてきた「連絡割引定期券」の割引 …
「ワクチンは十分に確保できています。焦ることなく予約を」。横浜市などに適用されている「まん延防止措置(正式名称:新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置)」が今月(2021年)6月20日(日)まで再延長されたことに関 …
今年(2020年)夏から秋まで、3年に1度だけ横浜市中心部で開かれている現代美術の国際展覧会「横浜トリエンナーレ」がバーチャル上でも楽しめるようになりました。この週末、家に居ながら作品を堪能してみるのも楽しい時間となるか …
【2020年8月時点の記事です】横浜市内の観光再生へ向け、市がホテルの宿泊費や日帰り旅行ツアーへの独自補助を今月(2020年)8月から始めました。「Find Your Yokohama(ファインド・ユア・ヨコハマ)キャン …
日吉や綱島から「みなとみらい」や山下公園、中華街などへ出掛ける際、横浜駅より先の新しい交通手段となりそうです。横浜市交通局は今週(2020年)7月23日(木・祝)から大人数の乗車が可能な“連接バス”を使った新路線「ベイサ …
港北区での“カジノ誘致説明会”は2月になりました。カジノを含んだ統合型リゾート「IR(アイ・アール=Integrated Resort=インテグレーテッド・リゾート)」を横浜市が山下埠頭(中区)へ誘致することについて、市 …
10月13日(日)19時45分から港北区の日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で、「ラグビーワールドカップ(W杯)」のベスト8進出をかけて強敵・スコットランドと戦う日本代表。試合会場以外で日本代表を応援するなら、川崎が“ …