
今週(2023年)7月29日(土)は箕輪町で4年ぶりの盆踊りが2日間にわたって企画され、師岡小学校(師岡町)では前年に続く縁日盆踊り大会、新吉田小学校(新吉田東6)では2年連続となる「納涼フェスティバル」が開かれます。 …
今週(2023年)7月29日(土)は箕輪町で4年ぶりの盆踊りが2日間にわたって企画され、師岡小学校(師岡町)では前年に続く縁日盆踊り大会、新吉田小学校(新吉田東6)では2年連続となる「納涼フェスティバル」が開かれます。 …
観光、ビジネス、そして子どもたちの教育と、多様な交流の「夢」が広がりそうです。 横浜市港北区箕輪町(みのわちょう=箕輪町)をエリアとする「箕輪町町内会」(小島清会長)と「箕輪町商工会」(文岡広幸会長)の有志は、昨年(20 …
日吉・箕輪町に今も残る水田で、季節を告げる「田植え」が行われました。 箕輪町3丁目の箕輪諏訪神社前に広がる水田の歴史を継ぐ同町在住の小嶋喜久夫さんは、先週(2021年)6月5日、毎年実施している「田植え」を決行。 種から …
【法人サポーター会員による提供記事です】コロナ禍にも負けない「インターネット(オンライン)上でつながる」試みにもチャレンジしています。 横浜市港北区の箕輪町を中心とした日吉地区やゆかりの企業の経営者らが活動を行う箕輪町商 …
【法人サポーター会員による提供記事です】箕輪町商工会のサイトが今春から新設、新体制でオンライン活用にもチャレンジすることになりました。 1986(昭和61)年発足、横浜市港北区の箕輪町を中心とした日吉地域で、商業・企業を …
【法人サポーター会員による提供記事です】港北区で唯一の水田、箕輪町で収穫したお米も取り扱います。 箕輪町で1888(明治21)年に屋号「角屋」として創業し130年超の歴史を持つ角屋商事株式会社(箕輪町3)では、生産者の「 …
大型で猛烈とされる「台風19号」が(2019年)10月12日(土)にも関東地方へ上陸するおそれが高まってきたことで、この3連休中に行われる予定だった2019年の日吉の“秋祭り”も大きな影響を受けることになりました。 3連 …
日吉にある4つの神社の2019年秋祭りは、3連休中の10月12日(土)と13日(日)の2日間で行われます。 日吉エリアで毎年秋祭りを行っている駒林神社(日吉本町2)、箕輪諏訪神社(箕輪町3)、下田神社(下田町3)、熊野神 …
今週末は“盆踊り・夏祭り”のラッシュです。今月(2019年)7月26日(金)から28日(日)にかけて、日吉の4カ所と北綱島、綱島駅西口、高田でそれぞれ「盆踊り」や「夏祭り」が予定されています。 今週26日(金)・27日( …
2018年の日吉では「秋祭り」などのイベントが来月(10月)6日(土)と7日(日)の2日間に集中して企画されています。3連休中のため、毎年行楽で出掛ける人が多くなる時期ですが、今年は近隣のイベントを楽しんでみてはいかがで …
次々と高層タワーマンションが建てられていく武蔵小杉での“まちづくり”を事例に、旧アピタ日吉店跡地など一連の再開発を考えようという住民集会が今月(2018年9月)16日(日)午後に箕輪町公会堂(箕輪町3、諏訪神社境内)で行 …
今週末は(2018年7月)27日(金)から29日(日)にかけて日吉の5カ所で「盆踊り」が予定されています。 一方、きのう台風第12号が発生し、28日(土)にも関東へ近づく可能性が出たため、日吉台小学校(日吉本町1)と駒林 …