「港北ボランティアガイド」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

新吉田町の古刹で著名な「火渡り修行」を見学するウォーキングツアーとなりました。 港北ボランティアガイドの会は来月(2023年)10月9日(月・祝)に「新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行」を開催するにあたり、9月25日(月)ま …

意外と奥が深い新横浜周辺の歴史を学べるツアーとなっています。 港北区が主催する「花と木のウォーキングツアー」シリーズの今年度(2023年度)第2回で、港北ボランティアガイドの会が案内する「初秋の岸根公園から新横浜へ」が来 …

東京都内から近い港北区ならではの“渓谷&古墳ウォーキングツアー”が企画されました。 港北ボランティアガイドの会は来月(2022年)12月8日(木)午前に東京都世田谷区でウォーキングツアー「初冬の旅~九品仏(くほんぶつ)か …

今回は港北区のとなり、史跡が凝縮された旧東海道の「神奈川宿」を歩きます。 港北ボランティアガイドの会は今月(2022年)11月29日(火)午前に開くウォーキングツアー「幕末の神奈川宿と浦島太郎伝説」の参加者50人を今月1 …

今年度の「港北地域学」講座も日吉や綱島をテーマにした回が設定され、現地見学ツアーも予定されています。 港北区の成り立ちや歴史などを学ぶ「港北地域学」講座(港北区主催)が来月(2021年)11月26日(土)から来年(202 …

港北区内を歩きながら地域の歴史と文化を伝え続ける「港北ボランティアガイドの会」(渡邉啓代表)が今年(2022年)で発足から10年を迎え、新たなガイドの養成に乗り出します。 港北ボランティアガイドの会は今から10年以上前、 …

約1万平方メートルの大花壇が赤く染まる「秋の里山ガーデンフェスタ」などを歩きます。 港北ボランティアガイドの会は来月(2022年)10月1日(土)に開くウォーキングツアー「秋の里山ガーデンフェスタ散策」の参加者80人を来 …

高田駅から下田町を経て日吉駅まで、草木や花を楽しみながら寺社と名所を歩きます。港北区と港北ボランティアガイドの会は、来月(2022年)5月14日(土)に「花と木のウォーキングツアー」の今年度第1回として「高田から新緑の古 …

かつて日吉村とも縁の深かった桜の名所「二ヶ領用水(にかりょうようすい)」を歩いてみませんか。 港北ボランティアガイドの会は今月(2022年)3月26日(土)午前に開くウォーキングツアー「春の二ヶ領用水を歩くⅡ(2)」の参 …

グリーンライン沿線に今も残る自然のなかを歩くウォーキングツアー「川和富士から池辺(いこのべ)富士へ春を呼ぶ」(港北ボランティアガイドの会主催)が今月(2022年)2月19日(土)に行われます。 今回歩くのは、1994(平 …

年々注目が高まる港北区内の“続日本の100名城”を存分に学べる機会です。港北区は来年(2022年)1月7日(金)・23日(日)に行う「港北地域学」の第2回講座への参加者を募集しています。今回は「名城のまち小机!その歴史と …

高田駅から下田町・日吉本町を経て、日吉駅へと至る史跡と緑の多いルートを歩きます。港北ボランティアガイドの会は来月(2021年)12月2日(木)に開くウォーキングツアー「高田から初冬の古刹と緑道を巡る」の参加者50人を11 …

カテゴリ別の記事一覧