
大倉山駅で消えた20年来のバイオリン(ヴァイオリン)が発見され、本人の手元に。「協力してくれた方々に感謝したい」との想いを語ります。 今月(2025年)3月1日(土)の深夜23時30分頃、東急東横線大倉山駅のホーム上のベ …
大倉山駅で消えた20年来のバイオリン(ヴァイオリン)が発見され、本人の手元に。「協力してくれた方々に感謝したい」との想いを語ります。 今月(2025年)3月1日(土)の深夜23時30分頃、東急東横線大倉山駅のホーム上のベ …
港北区内の交通安全・防犯関係者が一堂に集う一大イベントで、交通事故や悲惨な犯罪がない街を目指します。 「港北区交通安全対策協議会」(竹下幸紀会長=港北区長)は、きょう(2024年)12月6日(金)15時から16時40分ま …
犯罪や交通事故のない港北区に――「3年ぶり」の大型イベント開催で、地域の防犯や交通安全の誓いを200人超が共有しました。 横浜市港北区役所(大豆戸町)と港北警察署(同)、港北区や地域の関連機関や企業・団体、学校関係者や住 …
信号機があっても事故が多発していた、港北区内最後となる2つの「一灯点滅式」信号がこのほど撤去されました。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町、田村淳一署長)は、区内の「新吉田第二小学校西側交差点」(新吉田町)と、大倉山エリア …
「コロナ禍」で先が見えにくい年末年始の事故や犯罪に注意を――神奈川県警港北警察署(港北署、大豆戸町)は、きのう(2021年)12月24日午後、年内の最終登校日を迎えた港北区内の横浜市立小学校全26校で、下校時の見守りパト …
夏の行楽シーズンもいよいよスタート。「コロナ禍」が続きながらも、港北区内で増加している交通事故への警鐘を鳴らします。 横浜市港北区(大豆戸町)が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:鵜澤聡明港北区長)は、今年(202 …
「いざ」という場面での、“勇気ある”声かけが詐欺ストップにつながりました。 今夏(2020年)8月22日午後、高田東1丁目の横浜高田郵便局内ATMで発生した「特殊詐欺」事案を、区内在住の会社員・宮崎愛子さんが声かけにより …
「お酒を飲んだら乗るな」の徹底で、飲酒運転の撲滅を――横浜市港北区が中心となった港北区交通安全対策協議会(会長:横山日出夫港北区長)は、昨日(2017年)12月12日の14時より、東急線日吉駅構内の地上コンコース(日吉2 …
悪質な犯人からの詐欺電話に「すっかり騙されてしまった」という高齢の男女を、JAバンクと横浜銀行の職員が“鋭い職務上の勘”で救いました。 先月(2017年)9月に金融機関を舞台に発生した2件のオレオレ詐欺事件。1人目の70 …
※開催中止※2016年7月15日 12時16分に、横浜市に大雨、洪水警報が発表されたため、本日14時からの当イベントの開催は中止となりました。(港北区役所発表) 夏の解放感や高揚感でつい気がゆるむ季節、気持ち引き締め心 …
「違反取締りかと思ったら、安全運転キャンペーンでした」――横浜市港北区が主体となる港北区交通安全対策協議会(会長:横山日出夫港北区長)は、きのう2016年6月14日(火)14時30分より、綱島街道沿い・綱島東4丁目のパナ …
多発する痴漢犯罪に注意を――神奈川県港北警察署は、2016年6月6日(月)16時から17時まで、東急線日吉駅前地上コンコースにて、「痴漢被害防止キャンペーン」を実施しています。 これは、神奈川県警察本部において、6月6日 …