「模擬店」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

日吉台小学校の6年生が地域開放の「祭り」を開催、卒業前の最後の思い出づくりに挑みます。 きょう(2024年)12月6日(金)17時から20時まで、地域開放イベント「The台小祭」が横浜市立日吉台小学校(吉井宣明校長、日吉 …

2024年の秋を締めくくる大型イベントは今月末です。 港北区民向けイベント「ふるさと港北ふれあいまつり」(港北区連合町内会などの実行委員会主催)と、横浜アリーナの恒例イベント「秋のヨコアリくんまつり」(株式会社横浜アリー …

世界と地域がつながる人気の秋イベントに足を運んでみませんか。 菊名駅前から徒歩約10分、新菊名橋や環状2号線にも近い「国際交流ラウンジ」と「大豆戸地域ケアプラザ」(大豆戸町)では、恒例の「第22回ワクワクまつり」を今月( …

今週末は日吉地区5つの神社で2024年の秋祭りが行われます。 今週(2024年)10月12日(土)と13日(日)に駒林神社(日吉本町2)、日吉神社(日吉3)、宮前熊野神社(日吉5)、箕輪諏訪神社(箕輪町3)、下田神社(下 …

記念すべき第25回目の開催に向け、実行委員会の“チーム力”を強化。新アプリや模擬店の増強で、より躍動感あふれる時間を過ごすことができそうです。 いよいよ今週末(2024年)9月21日(土)12時から18時までと、翌22日 …

2024年の夏を締めくくる綱島諏訪神社(綱島東2、正式名は「諏訪神社」)の「例大祭」が今週末の8月24日(土)・25日(日)に迫り、あす23日(金)夜には綱島東3丁目公園で恒例の「盆踊り」も開かれます。 昨年(2023年 …

自治会・町内会活動の担い手不足をデジタル化で解決策を探る動きが港北区内でも見られるようになりました。 新羽駅近くの住宅街で約400世帯が加入する「新羽町自治会」では、バーコード(QRコード)読み取りによる電子決済サービス …

「忘れられない夏の思い出」を提供したいとの思いで、サマースクールが今夏も企画されています。 慶應義塾大学院経営管理研究科(慶應ビジネススクール、略称:KBS)の学生4人が中心となり運営する「KEIO(慶應)サマーフェステ …

【2023年の記事です】2023年の秋祭りを締めくくる港北区の“区民祭”が横浜アリーナで行われます。 港北区連合町内会などの実行委員会は今週(2023年)11月25日(土)に横浜アリーナで「2023 ふるさと港北ふれあい …

4年ぶりとなるイベントの本格的な復活で、新田地区センター周辺が大いに盛り上がることになりそうです。 地下鉄ブルーライン新羽駅から徒歩7分、綱島駅や新横浜駅からも東急バスでアクセス可能な「新田地区センター」(新吉田町)では …

「新型コロナ禍」を乗り越え、昨年3年ぶりに開催された「健民祭(けんみんさい)」イベントが、樽町でさらなる発展を遂げています。 来週(2023年)10月9日(月・祝)に、樽町中学校(樽町4)の校庭で9時30分から12時30 …

慶応日吉で“コロナ禍”以来4年ぶりに「サマースクール」が復活することになりました。 お盆明けの来週(2023年)8月17日(木)の10時から17時までと、翌18日(金)の10時から15時まで、慶應義塾大学日吉キャンパス( …

カテゴリ別の記事一覧