「日吉地区」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

悲惨な交通事故をなくしたいと子どもたちが“地域まちづくり”を考え、「足あとシール」を通学路に設置。登校を見守る人々には「横断旗」のプレゼントも行われました。 横浜市最大規模の児童数を抱える市立箕輪小学校(箕輪町2、井上強 …

横浜市内最多の児童数に至るなかでも授業の充実を目指した箕輪小。卒業生には戦争体験者を招いた特別授業で、“君たちはどう生きるか”というテーマを投げ掛けます。 2020年4月開校、今年(2025年)4月に開校5周年を迎える横 …

日吉地区でも「地域ぐるみ」で災害対策に取り組む動きが活発化しています。 日吉地区で活動を行う「日吉地区家庭防災員連絡会」は、あす(2025)年3月8日(土)13時から14時30分まで(最終受付14時15分)、「自宅避難の …

日吉の街で「探偵」になり切り、宝探しウォークにチャレンジしてみませんか。 神奈川県と横浜市から委嘱され、青少年の育成保護と健全な育成を図るための活動を行う日吉地区青少年指導員連絡協議会(日吉青指、伊東栄子会長)は、今年( …

日吉の街の20スポットを歩き、施設見学や展示、ゲームといった各施設ならではの取り組みを通じた地域での交流を楽しんでみませんか。 日吉地区(日吉1~7丁目、日吉本町、箕輪町、下田町)を活動エリアとする日吉地区社会福祉協議会 …

港北区民を対象とした意識調査が4年ぶりに行われ、地区によって定住意向に濃淡が見られます。 港北区は今月(2024年)11月27日、今年5月から6月にかけて実施した「区民意識調査」の結果を公表しました。同意識調査は4年に1 …

“一般参加”大歓迎の、“オール日吉”体制での「スポーツまつり」が初めて行われることになりました。 日吉地区連合町内会(青博孝会長=日吉本町西町会会長、実行委員長)は、あす(2024年)11月9日(土)、初の「日吉(ひよし …

子どもたちにとって楽しみな「夏休み」が到来したものの、「新型コロナ」の急激な感染拡大によりイベントの中止が相次いでいます。 「開催についての意見が割れたのですが、最終的には中止という判断に至りました」と語るのは、明後日( …

カテゴリ別の記事一覧