
今週末を逃すと次は2034年までありません。高田西4丁目の塩谷寺(えんこくじ)や日吉本町5丁目の西光院、高田町の興禅寺、綱島西1丁目の東照寺などでは12年に一度、寅年(とらどし)だけ本尊の「薬師如来(やくしにょらい)像」 …
今週末を逃すと次は2034年までありません。高田西4丁目の塩谷寺(えんこくじ)や日吉本町5丁目の西光院、高田町の興禅寺、綱島西1丁目の東照寺などでは12年に一度、寅年(とらどし)だけ本尊の「薬師如来(やくしにょらい)像」 …
今回は都筑区や川崎市高津区に接した港北区の北西部、高田を巡ります――。区の歴史や文化、現在の見どころを歩く連載「【わがまち港北番外編】こうほく歴史まち歩き」の第8回は、地下鉄グリーンライン・高田(たかた)駅の周辺に広がる …
高田町の「興禅(こうぜん)寺」や日吉本町2丁目の「金蔵(こんぞう)寺」、新羽町の「西方寺」や「光明寺」などの横浜や川崎、東京都内の寺院28カ所からなる「武相(ぶそう)不動尊霊場」では酉(とり)年の今年(2017年)は12 …
早咲きの桜が咲く高田の興禅寺で、明治時代から継承されている雅楽(ががく)の響きを楽しみませんか――市営地下鉄グリーンライン高田駅から坂道を上って徒歩約11分。高田小学校にも近い高田町の興禅寺境内では、今週末(2017年3 …
(2017年1月の記事です)2017年の幕開けは温かい好天で始まりました。今年は、港北区内の由緒ある寺を訪ねる「横浜七福神」巡りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。妙蓮寺駅近くにある「菊名池辯財天(べんざいてん)」ま …
まもなく2017年。日吉神社や諏訪神社、高田天満宮など、日吉・綱島・高田の初もうでスポットをまとめました。好天が予想される新年三が日、近所の神社でゆっくり参拝してみてはいかがでしょうか。 <日吉エリア> ・日吉神社(日吉 …