「再開発」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

師岡町のトレッサ横浜周辺で再開発の動きが加速してきました。 トレッサ横浜の南棟(鶴見区側)に隣接した日本通運の事業所跡地では家電大手の「ケーズデンキ」が来年(2024年)秋以降をめどに出店を計画し、北棟(樽町側)に隣接し …

綱島西3丁目の子母口綱島線沿いで再び分譲マンションが建設されており、先月(2023年)4月26日に公式サイトが公開されました。 この物件は、「上町」バス停至近にあった4階建てのマンション「ロイヤル綱島」の跡地(約571平 …

日吉7丁目のバス通りにあった老舗工場の跡地にドラッグストアが出店する計画です。 株式会社クリエイトエス・ディー(青葉区荏田西)は公式サイト内の「クリニック開業物件情報」で、ドラッグストアと併設するクリニックの入居者募集を …

新綱島駅の開業とともに再開発の動きが加速する綱島駅東口に続き、西口でも一定規模を持つ店舗跡地などで新たな店の誘致や建て替えの計画が進んでいます。 複数の箇所で進む再開発計画で大きな注目を集めそうなのが子母口綱島線に面した …

港北区の世帯数が市内最多の18万世帯を突破しています。 横浜市政策局は今月(2023年)4月1日時点での推計人口を公表し、港北区の世帯数が初めて18万490世帯(人口は36万2626人)と18万台に達し、1世帯あたりの平 …

箕輪町2丁目の人口増はこれで止まるのでしょうか。 横浜市政策局は2023年1月時点の「町丁」別に集計した人口と世帯数をこのほど公開し、港北区内では箕輪町2丁目で前年同時期と比べ1663人(568世帯)増え、9654人(4 …

「新しい公園」は、町内会館の横に設置してほしい――住民の声が開発業者や行政に届くことで、新しい地域コミュニティ構築への足掛かりとなるのでしょうか。 相鉄不動産株式会社(西区北幸)は、環状2号線にも近い師岡町(331番外) …

センター北駅近くで2025年3月までの開館を目指す「区民文化センター」の建設は“順調”、初のプレ演奏会やクリスマスイベントでも地域を盛り上げます。 横浜市都筑区などに複数の拠点を置く世界的な自動車部品メーカー「ボッシュ( …

【沿線レポート】高田駅や日吉本町駅などからのグリーンライン利用者には、降りたことはなくても駅名はよく知られている「川和町駅」で、駅前の風景が一変するような再開発が進みつつあります。 日吉駅側から見て、センター南駅の2つ先 …

今年(2022年)も3月と4月に市外から多くの転入があり、港北区の推計人口が初めて36万1000人台に達しました。 横浜市政策局がこのほど発表した5月1日現在の推計人口によると、横浜市全体で377万3214人(前年同月比 …

新川崎駅エリアに位置する「夢見ヶ崎」の周辺で一定規模の土地を再活用する動きが相次いでいます。川崎市幸区の南加瀬1丁目ではJRの社宅跡に166戸のマンション建設が始まり、同北加瀬2丁目では元大型工場のゴルフ練習場が再来月( …

【2022年3月の記事です】再開発が進む箕輪町2丁目で「スポーツクラブ」が同時期に相次いでオープンします。再開発エリア内では野村不動産系の「メガロス日吉店」が来月(2022年)4月1日(金)に、新幹線高架近くにある地元企 …

1 2 3 4 5 6 12

カテゴリ別の記事一覧