
今年度の講師は一味違います。 港北区は年度ごとに開催している「港北区防災講演会」の講師にプロレスラーの蝶野(ちょうの)正洋さんを招き、来月(2025年)2月8日(土)に港北公会堂で開きます。 1963(昭和38)年生まれ …
今年度の講師は一味違います。 港北区は年度ごとに開催している「港北区防災講演会」の講師にプロレスラーの蝶野(ちょうの)正洋さんを招き、来月(2025年)2月8日(土)に港北公会堂で開きます。 1963(昭和38)年生まれ …
地域活動やボランティアの“第一歩”を港北区の約50カ所以上のなかから選びスタートしてみませんか。 横浜市港北区役所や港北区社会福祉協議会、区内に9カ所にある地域ケアプラザからなる「港北区生活支援コーディネーター連絡会」は …
地域イベントで初めて挑戦した「バザー」の売り上げ金を“お米”に変えて、子どもたちを囲む食卓のために贈り届けます。 港北区内で活動を行う「横浜ひかりライオンズクラブ」(事務局:日吉本町5、有限会社秋本建設内)は、先週(20 …
地域とのかかわりを持つことができる「ボランティア活動」への第一歩を踏み出してみませんか。 横浜市港北図書館(菊名6)は、あす(2024年)3月21日(木)10時から12時まで、「ボランティアしてみたい人相談会」を開催しま …
あなたが「イイね」と思った地域活動を選んで一票を――インターネット上での「投票」ページが立ち上がりました。 地域のつながりづくりの輪を広げることを目的とし募集した「あなたのイイね!伝えよう~まちの素敵な取組コンテスト」。 …
日吉の街で新たなつながりを――人生100年時代らしい「地域での生き方」について、講座で楽しみながら学んでみませんか。 横浜市下田地域ケアプラザ(下田町4)と、日吉本町地域ケアプラザ(日吉本町4)、港北区社会福祉協議会(大 …
「コロナ禍」を乗り越え開催されるセカンドライフ講座は、区内8カ所をオンラインで結び行われることになりました。 港北区社会福祉協議会(大豆戸町、加藤修会長)は、今月末(2021年)2月28日(日)10時から12時まで(開場 …
知らないお店を知るドキドキ感を楽しめる初企画――週末の大曽根商店街が、120人超参加の「クリスマススタンプラリー」で盛り上がりました。 大曽根地区こども会は、新型コロナウイルス感染症対策により、「密」になりにくい催しとし …
いつまでもアクティブに、 仲間を増やしながら社会貢献を――ポイントの加算を励みに、地域でのボランティア活動に参加してみませんか。 横浜市が実施する「よこはまシニアボランティアポイント」の研修会が、今月末(2018年11月 …