
港北区の道路沿いや公園の「ハナミズキ」が見ごろに。来週中までは白や赤、ピンク色に輝く樹木を楽しむことができそうです。 1991(平成3)年5月、「港北区の木」として制定された「ハナミズキ」。 横浜市道路局施設課が開設する …
港北区の道路沿いや公園の「ハナミズキ」が見ごろに。来週中までは白や赤、ピンク色に輝く樹木を楽しむことができそうです。 1991(平成3)年5月、「港北区の木」として制定された「ハナミズキ」。 横浜市道路局施設課が開設する …
“雨”にたたられることが多かった「5月の部」はあすから開催。現時点では、“晴れ予報”を期待できそうです。 横浜市港北区内の個人の庭や、地域の団体・企業などによるコミュニティ花壇を公開するイベント「港北オープンガーデン」( …
過去最多の138会場となった2024年の「港北オープンガーデン」を、港北区のキャラクター来場で盛り上げます。 個人の庭やグループで育てている花壇などを公開、花や緑を通じた地域まちづくりを促進する「第12回港北オープンガー …
イトーヨーカドー綱島が、綱島の商店街とコラボした秋の休日イベントにチャレンジします。 綱島西2丁目の総合スーパー「イトーヨーカドー綱島店」は、地元の綱島商店街連合会・綱島モール商店会とコラボした「つなしまつり」を、あす( …
エリア地図を初作成し、「自治会・町内会」への入会を呼び掛けます。 横浜市港北区地域振興課(大豆戸町、小林野武夫課長)は、今年(2021年)3月に初めて制作した「港北区自治会町内会区域図(加入のご案内)」を同区のサイト上で …
読書の秋に、「読書」を通じた交流を――図書館から学校図書館へ、本の魅力を伝える「メッセージボード」が初めて寄贈されました。 横浜市港北区(大豆戸町)と港北図書館(同)は、先週(2020年)10月20日朝、早渕川(早淵川) …
港北区の独自キャラクター「ミズキー」の60種類以上にもおよぶデザインデータがこのほど(2016年11月)港北区ホームページ内に公開されました。ミズキーが笑っていたり、驚いていたり、座っていたりと普段はあまり見かけない“ポ …