
【レポート】きのう(2025年)4月13日に「大阪・関西万博」が開幕し、その行方を注視しなければならないのが横浜市です。瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開く「2027年国際園芸博覧会『GREEN×EXPO(グ …
【レポート】きのう(2025年)4月13日に「大阪・関西万博」が開幕し、その行方を注視しなければならないのが横浜市です。瀬谷区(一部区域は旭区)の米軍施設跡を使って開く「2027年国際園芸博覧会『GREEN×EXPO(グ …
きょう3月10日から記念スタンプラリーが始まります。 相鉄(相模鉄道)と東急電鉄は「相鉄・東急新横浜線」の開業2周年イベントのひとつとして、今月(2025年)3月10日(月)から「そうにゃん・のるるんからの招待状 誕生日 …
【沿線レポート】相鉄線直通、急行「湘南台行」がまいります――日吉や新綱島、帰宅時の都心駅でも聞くことが増えてきた“湘南台”という駅名ですが、藤沢市にある同駅の一つ手前、ぎりぎり横浜市内の「ゆめが丘駅」で近年行われてきた一 …
現時点では市民の関心が低いようです。 横浜市政策局は先月(2024年)3月28日に結果を公表した「横浜市民意識調査」で、2027年に瀬谷区で開く「国際園芸博覧会(グリーン×エキスポ)」と、神奈川県の枠組みから離れて独立す …
港北区から瀬谷区、泉区まで東急新横浜線と相鉄線沿線の7つの区役所が共同で“花みどりスポット”を凝縮した冊子を初めて制作しました。 今月(2024年)2月22日にPDF版が公開された冊子「相鉄・東急新横浜線沿線 花みどりス …
【沿線レポート】新綱島や羽沢横浜国大といった新駅以上の規模で激変する駅前に驚かされるはずです。 相鉄(相模鉄道)いずみ野線「ゆめが丘」と市営地下鉄ブルーライン「下飯田」の両駅前で建設中の大規模集客施設が今年(2024年) …
意外に知られていない風景を探しに新横浜線に乗って秋の港北区内や相鉄沿線を歩いてみませんか。 港北区福祉保健センター福祉保健課は、来月(2023年)11月1日(水)から初企画となる「ウォーキングを始めよう!相鉄・東急新横浜 …
相鉄・東急新横浜線の開業に刺激されたのでしょうか。 JR東日本はきょう(2023年)6月1日(木)から「Suicaで相鉄・JR直通線に乗って出かけようキャンペーン」を初めて企画しました。 このキャンペーンはJR東日本のポ …
来年以降には新綱島や日吉と直結する「相鉄」を知るきっかけとなるかもしれません。相鉄は「相鉄・JR直通線」の開業2周年を記念したデジタルスタンプラリー「相鉄沿線petit(プチ)めぐり」を今週(2021年)11月27日(土 …
2年先までには日吉・綱島の“沿線”となる地で開かれる世界的な大型イベント「国際園芸博覧会」の公式サイトがこのほど開設されました。横浜市瀬谷区で2027年3月から始まる同博覧会は、1990(平成2)年に大阪で行われた「花の …
今週(2020年)9月19日(土)から秋の4連休。まだ、新型コロナウイルスの拡大が終息しておらず、遠方への旅行や行楽へは踏み出しづらいなか、横浜市内の屋外で行われる“小さなイベント”へ出かけてみてはいかがでしょうか。日吉 …
【沿線レポート】今月(2020年)7月20日、横浜で大型テーマパーク誘致が構想されているとの報道が一部の新聞やテレビ番組で取り上げられて話題となりました。その場所は横浜市の中心部ではなく、西端にある「瀬谷区」。日吉・綱島 …