「慶應高校」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

最古となる校舎に日吉の歴史が詰まっていました。 今年(2023年)3月、慶應義塾大学出版会から書籍「キャンパスの戦争~慶應日吉1934-1949」(阿久澤武史著)が刊行され、日吉キャンパス内で90年近く前に建てられた「第 …

【観戦レポート】センバツ甲子園は「延長タイブレーク」戦へ突入。0対1から追い上げ、1対1のラストシーン。最後まで粘る選手たちを“大歓声”が後押ししました。 2018(平成30)年の第90回大会に出場以来、5年ぶり10回目 …

きょうの組み合わせ抽選会、また甲子園入りを前に関係各所を訪問。甲子園での「活躍」を誓います。 きょう(2023年)3月10日(金)朝9時より、全国から出場する36校による組み合わせ抽選会が開かれる「第95回記念選抜高等学 …

春・甲子園で、「日吉協育モデル」を掲げる慶應塾高らしい、高校野球の“新しい風”を吹かせる決意で試合に臨みます。 来月(2023年)3月18日(土)から阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われる「第95回記念選抜高等学校野球 …

今月(2023年)2月12日(日)から19日(日)まで慶應義塾大学の日吉キャンパスが入学試験の会場となり、今週10日(金)は日吉キャンパス内の慶應義塾高校、10日(金)と12日(日)は箕輪町2丁目の日大高校(日本大学高校 …

夢の大舞台・春の甲子園「出場」決定――慶應塾高らしい野球の新しい魅力や楽しさを“伝える「エンジョイ・ベースボール」の理念で、日本一を目指します。 昨年(2022年)10月の「秋の関東大会」でベスト4の成績を残していた慶應 …

慶應塾高の“春のセンバツ甲子園”への出場が有力となりました。※2023年1月28日追記:出場決定の記事はこちらをご参照ください(編集部) 7県の大会を勝ち抜いてきた15校が争う「秋の関東大会」に出場している慶應義塾高校( …

2022年の夏はインターネット上でも高校野球の神奈川県大会を存分に楽しめそうです。 夏の甲子園を目指す高校野球の神奈川県大会は、今月(2022年)7月9日(土)の開会式・1回戦1試合から27日(水)の決勝戦まで170チー …

「夏の神奈川大会」は、テレビやインターネットで楽しめます。夏の甲子園を目指す高校野球の神奈川県大会が今週(2021年)7月10日(土)に開幕し、一部の試合はテレビ神奈川(tvk)やケーブルテレビ(イッツコム=ITSCOM …

日吉スポーツ

昨年度はコロナ禍で行われなかった大学野球の全国大会で、34年ぶりに慶應野球部が日本一に輝きました。 全国の各リーグを勝ち抜いた大学野球の日本一を争う第70回全日本大学野球選手権記念大会(公益財団法人全日本大学野球連盟、読 …

日吉や綱島、南日吉など港北区内の13の商店会で組織する港北区商店街連合会(区商連)と港北区役所は、慶應義塾大学のOBらが中心となって立ち上げたプロのアイスホッケーチーム「横浜GRITS(グリッツ)」と「ホームタウン活動の …

カテゴリ別の記事一覧