「港北企業」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

師岡町のトレッサ横浜周辺で再開発の動きが加速してきました。 トレッサ横浜の南棟(鶴見区側)に隣接した日本通運の事業所跡地では家電大手の「ケーズデンキ」が来年(2024年)秋以降をめどに出店を計画し、北棟(樽町側)に隣接し …

創業100周年へ向け、新吉田の地から新たな挑戦が始まります。 老舗機器メーカーのアネスト岩田株式会社(深瀬真一社長)は今月(2023年)2月12日、自動車レース「Super GT(スーパージーティー)」への参戦を前に新吉 …

港北区内のものづくり大手による地域向け公開イベントが3年3カ月ぶりに企画されました。 新吉田町の新田小学校近くにある老舗機器メーカー、アネスト岩田株式会社(深瀬真一社長)は、今月(2023年)2月12日(日)に「ブルーリ …

長引く「コロナ禍」を乗り越えて、4年ぶりに公募での開催が行われることになりました。 横浜市港北区役所は、2013(平成25)年から地域住民とものづくり企業との相互理解を目的として実施しているイベント「第11回港北オープン …

いつも元気に子どもたちが走りまわる校庭に東急バスが初登場、港北企業も初参加で「交通安全教室」を盛り上げます。 一般財団法人港北交通安全協会(大豆戸町、嶋村公代表理事)と港北区役所(同、鵜澤聡明区長)は、今週(2021年) …

【法人サポーター会員によるPR記事です】パソコン導入やWi-Fi化など、地域のIT化を区内の老舗IT企業がサポートしています。 1995(平成7)年12月に日吉で創業した株式会社宮崎通信「パソコン救急センター」本店(新羽 …

今年のオープンファクトリーはオンライン開催となりました。 横浜市港北区(大豆戸町、栗田るみ区長)は、第9回となる区内の工場見学イベント「港北オープンファクトリー」を映像配信の形で来月(2021年)3月10日(水)から開き …

わずか3日間で締め切られていた横浜市による補助金の追加募集が10月にも行われる見込みです。市が最大で30万円を補助する「中小企業の『新しい生活様式』対応支援事業補助金」で今月(2020年)8月3日に事前エントリーを募った …

いざという時に備え、コロナ対策の「避難所セット」が発案・寄贈されました。 1971(昭和46)年に箕輪町で創業、現在は新羽町に事務所や工場などを構える株式会社バネックス(箕輪町3)は、先週(2020年)8月6日、横浜市港 …

地元の老舗工場が開発した文具シリーズが注目を集めています。高田西の御霊橋(ごりょうばし)に近い新吉田町にある株式会社オースズは、抗菌効果が高いとされる「銅」素材を使った製品ブランド「Cuplus(カプラス)」を立ち上げ、 …

「港北オープンファクトリー」でもおなじみの区内の町工場が、「ものづくり」で地域社会に貢献します。 綱島駅から徒歩約10分の樽町2丁目「菖蒲園前」バス停近くにある有限会社鈴木機械彫刻所(樽町2)は、今週(2020年)4月2 …

カテゴリ別の記事一覧