「JR東日本」タグが付いた記事一覧 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞

目黒駅が開業から140年を迎えます。 JR東日本は目黒駅(品川区上大崎)が1885(明治18)年3月16日の開業からまもなく140年を迎えることから、今月(2025年)2月28日(土)から4月2日(水)まで各種イベントを …

春に向け川崎市内の歴史と自然スポットを満喫できそうな企画です。 JR東日本横浜支社はきょう(2025年)2月14日(木)から南武線の川崎市内駅と周辺施設を対象にした「クイズ&スタンプラリー『I ❤ LOVE …

きょうは「110番の日」。受験生を狙う卑劣な痴漢や盗撮ゼロを警察と鉄道5社が呼び掛けます。 港北警察署(大豆戸町)と神奈川県警察鉄道警察隊、JR東海やJR東日本、横浜市交通局や相模鉄道、東急電鉄の鉄道事業者などは、きょう …

冬が観光シーズンとなる伊豆方面へJR武蔵小杉駅に停車する臨時特急列車が設定されます。 JR東日本横浜支社は今月(2025年)1月11日(土)を皮切りに2月下旬までの土曜日と休日を中心に伊豆急下田を発着する臨時特急を設定し …

【レポート】まだまだ変化は続きそうです。横浜駅のJR西口駅ビルや北側(東京寄り=鶴屋町)で行われていた大型再開発に一定のメドがつくなか、今度は南側(桜木町・保土ヶ谷寄り)の西口・東口の双方で再開発構想が動きつつあります。 …

電車を利用する学生たちが「盗撮」の被害に遭うことを防ぐための「盗撮防止ミラー」が設置されることになりました。 神奈川県警港北警察署(大豆戸町)と県警察本部生活安全総務課、鉄道警察隊は、きょう(2024年)9月10日(火) …

スマホで集める“デジタル駅スタンプ”が近隣の駅にも拡大しています。 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区)が提供するアプリ「エキタグ」でデジタル駅スタンプを設置する駅が今週(2024年)4月26日(金)から大きく …

新横浜線の開業で慶應日吉キャンパスへ通う学生が一人暮らしする場所に変化は現れるのでしょうか。 株式会社リクルート(東京都千代田区)が運営する「SUUMO(スーモ)ジャーナル」は、慶應義塾大学日吉キャンパスへ通学する一人暮 …

2023年の年末“帰省ラッシュ”のピーク日は12月29日(金)と30日(土)になりそうです。 JR各社は2023年年末から2024年年始にかけての指定席予約状況(12月11日時点)を発表し、首都圏発は12月29日(金)と …

今年度も前年とほぼ同様の要望が出されています。 神奈川県知事が会長に就き、横浜市や川崎市など県内の自治体と経済団体で構成する「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」は県内を走る鉄道10社に対する要望179項目をまとめ、今月(2 …

東急線の武蔵小杉駅からJRの横須賀線ホームへ、改札外に新たな歩行者ルートが整備されます。 川崎市とJR東日本横浜支社は、横須賀線ホームの品川寄りで進めている新改札口について、「綱島街道改札」と名付け、今年(2023年)1 …

2023年の「お盆」期間の新幹線は、8月11日(金・祝)が混雑のピーク日となりそうです。 JR東海やJR東日本は来月(2023年)8月10日(木)から17日(木)まで8日間の指定席予約状況(7月26日時点)を公表し、東京 …

カテゴリ別の記事一覧