日吉・箕輪町で神奈川産のお米「はるみ」の田植えが今年(2024年)も行われました。 先週6月7日(金)、日吉駅から徒歩10数分の箕輪諏訪神社前に広がる箕輪町3丁目の水田で行われた「田植え」を、横浜市立箕輪小学校(箕輪町2 …
児童急増中の箕輪小が「地元米」給食、生産者の小嶋さんが初の“試食”で来校
03_学園祭・学校行事, 03_箕輪町, 03_進学情報, 04_ロードサイド, 04_公共施設, 05_生活サービス, 05_綱島エリア, 11_横浜市港北区, 18_日吉・綱島・高田周辺の企業, 1_街の話題, 20-4_小学校, 20_日吉・綱島・高田周辺の学校, 綱島東1~6丁目 プラウドシティ日吉 • 地産地消 • 小学校給食 • 日吉米 • 横浜市 • 横浜市立小学校 • 横浜市立箕輪小学校 • 港北区 • 港北産 • 田植え • 社会科 • 稲作 • 稲刈り • 箕輪小学校 • 箕輪米 • 米作り • 給食 • 角屋 • 角屋商事 • 角屋商事株式会社
児童が急増する学校だからこそ、もっと地元を知りたい――地元・日吉で育てられた「お米」について、今年も児童が給食などで楽しみながら学んでいます。 箕輪町2丁目の再開発エリアにある横浜市立箕輪小学校では、先週(2021年)1 …
収穫の秋。今年も無事、日吉・箕輪町で収穫した「地元産米」の味わいを楽しみませんか。 箕輪町で1888(明治21)年に創業以来、屋号「角屋」として130年超の歴史を持つ角屋商事株式会社(箕輪町3)は、同社が経営する「ヨコハ …
日吉・箕輪町に今も残る水田で、季節を告げる「田植え」が行われました。 箕輪町3丁目の箕輪諏訪神社前に広がる水田の歴史を継ぐ同町在住の小嶋喜久夫さんは、先週(2021年)6月5日、毎年実施している「田植え」を決行。 種から …
「箕輪町の新米」が地元小の給食に、“もちもち”食感が子どもたちにも好評
01_日吉1~7丁目, 03_学園祭・学校行事, 03_箕輪町, 03_進学情報, 04_ロードサイド, 04_公共施設, 06_商業施設の催し, 18_日吉・綱島・高田周辺の企業, 1_街の話題, 20-4_小学校, 6_子育て・教育, 綱島東1~6丁目 ヨコハマライスセンター • 地産地消 • 学校地域コーディネーター • 小学校給食 • 日吉米 • 横浜市 • 横浜市立小学校 • 横浜市立箕輪小学校 • 港北区 • 港北産 • 箕輪小学校 • 箕輪米 • 給食 • 角屋 • 角屋商事 • 角屋商事株式会社
「もちもちしている」、「かみごたえがあって美味しい」――子どもたちにも“地元のお米”の評判は上々だったようです。 今年(2020年)4月に開校した横浜市立箕輪小学校(箕輪町2、井上強校長)は、地元・日吉エリアの箕輪町で今 …
日吉や綱島、高田でも地元の農産品を買うことができます。区内の野菜や農産物を売る場所を一覧で示した「港北区直売所マップ」が今月(2018年4月)5日に港北区公式サイト内に公開されました。 直売所マップでは、野菜や果物の直売 …
横浜市高田地域ケアプラザ(高田西2)では、恒例となっている地元農産物の直売会を2016年11月25日、12月2日と9日の各金曜日に11時から1時間程度行います。今年最後の販売機会となります。 港北区で収穫された野菜が同ケ …
横浜市高田地域ケアプラザ(高田西2)では、恒例となっている地元農産物の直売会を2016年6月24日、7月1日と8日の各金曜日11時から12時まで行います。 「地元の野菜を食べてほしい」との思いから行われている直売で、1時 …
日吉・綱島・高田にある4つの保育所で、地元の港北野菜を使った食育講座「保育園で港北野菜をいただきます!」が2016年6月16日(木)の「たかた保育園」(高田西4)を皮切りに7月まで順次開かれます。 地域の子育て支援と地産 …