
新型コロナウイルス禍の停滞から脱し、綱島と日吉の地価が上昇し続けています。 今年(2022年)7月1日現在の「基準地価」が神奈川県から発表され、「綱島西3丁目」や「日吉3丁目」、「綱島西5丁目」の調査地点で高い上昇率とな …
新型コロナウイルス禍の停滞から脱し、綱島と日吉の地価が上昇し続けています。 今年(2022年)7月1日現在の「基準地価」が神奈川県から発表され、「綱島西3丁目」や「日吉3丁目」、「綱島西5丁目」の調査地点で高い上昇率とな …
今年は新型コロナウイルス禍からの持ち直し傾向が見られます。相続税や贈与税の算出時に使われる2022年分(1月1日時点)の「路線価」がこのほど公表され、前年はゼロ成長となっていた日吉や高田、日吉本町の各駅前を含め、4つの駅 …
2022年の公示地価では綱島東4丁目や綱島東1丁目、大倉山3丁目、日吉3丁目の住宅地で上昇率が高く、商業地では綱島西口の駅前が港北区内で最も大きい上昇率でした。 今年(2022年)1月1日現在の地価を国が調査した「公示地 …
日吉や綱島など港北区内の宅地価格は上昇を維持しました。今年(2021年)7月1日現在の「基準地価」では、新型コロナウイルス禍の影響で昨年同様に低い上昇率となったものの、区内の住宅地は1.1%(前年0.9%)の上昇となり、 …
長引く新型コロナウイルス禍の影響が地価にも現れたようです。相続税や贈与税の算出時に使われる2021年分(1月1日時点)の「路線価」がこのほど公表され、日吉駅前や日吉本町駅前、高田駅前は現状維持となった一方、綱島は西口・東 …
今年(2021年)1月1日現在の地価を国が調査した「公示地価」が今月3月23日に発表され、新型コロナウイルス禍のなか、日吉・綱島・高田など港北区内全体でプラスを維持するとともに、新駅開業に伴う再開発が続く綱島東1丁目は神 …
このほど神奈川県から公表された2020年7月1日現在の「基準地価」では、新型コロナウイルスの影響で横浜市内の宅地価に下落傾向が見られるなか、綱島西3丁目と西6丁目の宅地では、港北区内の上昇率で1位と2位を占める堅調ぶりを …
日吉駅前の「路線価」が3ケタの100万円を超えました。全国の道路に面した土地(宅地)の価格を国税庁が調査した2020(令和2)年分の「路線価」がこのほど公表され、前年比6万円増という過去5年でもっとも高い上昇を見せた日吉 …
日吉本町1丁目や綱島東4丁目が堅調な上昇率を見せ、綱島東1丁目は4%台の上昇となりました。 今年(2020年)1月1日現在の地価を示す指標として、国が調査した「公示地価」がこのほど発表され、日吉駅前の住宅地である日吉本町 …
【レポート】「相鉄・東急直通線(東急新横浜線)」の開業期待から人口が増え、土地価格も上昇傾向にある日吉・綱島エリア。そんな状況が小さく見えるほど地価を上げ続けている場所が日本に存在しているといいます。同地へ移住した日吉出 …
神奈川県は今年(2019年)7月1日現在の「基準地価」を今月9月19日付けで発表し、日吉本町1丁目や綱島西3丁目などの各調査地点では、区の平均を上回る3%以上の上昇率となり、堅調ぶりを見せました。 都道府県が調査する「基 …
日吉や綱島の両駅前で上昇が見られました。全国の道路に面した土地(宅地)の価格を国税庁が調査した「路線価」の2019(令和元)年分が今月(2019年7月)1日に発表され、日吉・綱島・高田エリアの駅前では、日吉と綱島駅前の両 …